香草油 五種

皆様

こんにちは


ご機嫌いかがでしょうか?


前回の日録、

「新 香 沐 moku 」

でしたが

日録を読んで 神社に 行きたくなった方は

いらっしゃるでしょうか?(笑)


(行きたくなるような内容にしてないのは

 置いといてください(笑))


今回の日録は


香草油 五種 



ご案内
前回 お話したように

spa “添う“  では

アロマの香りを使用した

「香草油」で頭皮を浄化します


その 香りと効能を 

わかりやすく(多分)

紹介させて 頂きますね




香草油 「明」 mei


  香 base :柑橘 bergamot



身体を 大きく包む ソファのような

あるいは 横たわる 

大きな ベッドのような

そんな 落ち着きを 

もたらしてくれる 香




心に 寄り添い 

柔らかな 

光を 当てるような 働き

緊張や 怒り、 

崩れている心のバランスを

立て直してくれます



香草油 「稀」 mare

香 base  : 薔薇


ギリシア神話の女神 

アフロディーテの花

「愛のエネルギー」を

持つとされてきたローズ



精神を安定させ 「愛」を もたらします





複雑で深く広がる 優雅な 甘さ

幸福に包まれ 優しい気持ちにしてくれます





香草油 「憐」ren


香 base :茉莉花


森の中の小さな月光

夜間に最も芳香が強まり

「花の王」とも呼ばれます





複雑で多様性があり濃厚な お花の香り


心の奥深くを 温め 心身の調和をとる働き



香草油 「洗」sen



香 base : 薫衣草


「洗う」という意味の学名

呼吸を 深めて リラックスを

促します


草の匂いが ほのかに 漂う
透明感のある 香り


張り詰めた 神経を 緩めて

安らかに 導きます



香草油 「沐」 moku




香 base  : 檜


森林浴を しているような

和の香りで

安心感を 与えてくれる 香り





リフレッシュ効果、リラックス効果があり

血行促進、

冷え、むくみの解消に








いかがでしたでしょうか?


特徴のある 五種を ご用意しております


それぞれの 効能で 


選んで 頂いて構いません




ですが

私が 一番 おすすめするのは


香りを 感じた時の

「直感」

不思議なもので


人の身体は 求めるものに対して

ちゃんと 反応できるように 


なっているのだと

思います



前に お話したように

自分に 必要な 香りは

目や耳から、あるいは情報からだけでなく


身体が 必要としているものに

反応するもの。



香りを 感じてみて “これ“だなと

思う香りに

身を委ねてみてください


spa “添う“ が

きっと 今の あなたに


“寄り添って“  くれると 思います



それでは


今日は ここまで


次回は

「氣 息 kisoku 」


今日一日も

皆様にとって

素敵な一日と なりますように



どうぞ よしなに


:髪を大事にすること

:人を大事にすること


美粧師 郁







0コメント

  • 1000 / 1000