氣 息  kisoku

皆様

こんにちは


ご機嫌いかがでしょうか?


前回の日録は

「香草油 五種」のご案内でした


どなたか、「やりたいわ〜〜〜♡」と

思ってくれる方が

お一人方でも いらっしゃってくださったら

嬉しいです。。。

(いなかったら 悲し(笑))


今回の日録は

「氣 息 kisoku 」




“氣 息“ とは


そのまま、 

呼吸をすること 「息づかい」


のことです


私たちが 生きていく上で

欠かせないことですね



呼吸をすること=生きること



呼吸を整える 



そのために spa “添う“ は 


メニューとして 存在しています




香りを 思う存分 味わって頂く

そこに 欠かせないのが  呼吸です


息を しなければ 


香りは 感じられません(笑)


ですので

如月 日録の 最後を 締めくくるのは

呼吸を 意味する

「氣 息 kisoku 」 に 


させて 頂きました







spa“添う“ を

体験して 頂く際に 

ほんの少し 呼吸に 


意識を 持ってください



「思考」は どうぞ ご自由に(笑)


嫌な思いを 捨て去る イメージでも


香りから 感じられる 

イメージでも 良いと思います


気にせず、私と おしゃべりしても 

構いません(笑)

なぜなら リラックス することが 

大事ですので

おしゃべりが リラックスに 

繋がるなら

いくらでも おしゃべり いたします(笑)

その中で

ほんの少し 「呼吸」を 意識して

いただけたら

spa“添う“が より

あなたに 寄り添って くれます



呼吸のやり方は とても 簡単。




鼻から 息を 

四秒


かけて 吸ってください



その後 


六秒


かけて 息を 口から 吐いて ください



大体、おおよそで 構いません


マインド フルネス でも

いわれる 呼吸法ですが

難しく 捉える 必要は ありません


この 呼吸を 意識することで

香りを しっかり 感じることができ

香りが もたらす 作用を

より 身体に取り込むことができます



香りは 身体的 効果を 

もたらすだけでなく

心にも 大きく 作用するもの。


香りを 感じることで

脳に与える 刺激は お伝えしましたね


そのためには

呼吸がとても 大切に なってくるのです







いかがでしたでしょうか???


この

如月は 弥生より 改めて

導入させて頂く 

道具や、香、

head spa を 中心に


お話させて 頂く 形となりました


これからも

あなたの ための 髪屋で あれるよう

お一人、 お一人 に

向き合った 髪屋で ありたいと

思います



それでは  


今日は ここまで


弥生からは

アタクシの 話をしていこうと

思います(笑)

よく 質問を 受けるように

なったので

日録で 話してみようかと 

思い至りました(笑)


それでは

また 弥生 で お会いしましょう


(すぐですけど(笑))



今日、一日も

皆様にとって

素敵な 一日と なりますように


:髪を大事にすること

:人を大事にすること


美粧師 郁





0コメント

  • 1000 / 1000