禅語 「知足」
皆様
こんにちは
禅語シリーズも今回を含めて
残すことあと三つ
(勝手に禅語シリーズにしてるけど笑)
ここまで
お読み頂いて 有り難う御座います
もう少し続きますが どうぞ
お付き合い頂けますと 幸いです^ ^
今回の禅語は
「知足」
今 与えられているものに
満足し
感謝するということ
です
向上心を持つことや 期待することは
必ずしも 悪いことでは ありませんが
欲望にはキリがありません
欲望は 次第に
執着となり
それが さらに 執着を生み
自分を 苦しめます
今 あるもの
そばにいてくれる人、
置かれた 状況。
それに 対して
「有り難う、もう 十分」
そう 思えたとき
心に 安らかさが訪れるでしょう
THE BLUE HEARTSの 甲本ヒロトさんが
こんなことを 仰ってました
「幸せを手に入れるんじゃない」
「幸せを感じることのできる
心を手に入れるんじゃ」
まさに
<知足>の精神ですね
幸せになる でも なく
幸せはどこかにある 訳では ありません
「今」あることに 目を向け
「感じること」なのでしょうね
私も 向上心の塊のような人間です笑
(そんなつもりはないのですが
いろんな人からそう言われるので、
きっとそうなんでしょう笑笑笑)
走り続けている人生なのは
間違いないので笑
時々
走る足を 止めて
目を閉じて
動いてくれる 自分の体に
感謝する
「動いてくれて 有り難う」
「今日も 朝を 感じることができた」
「頂きます」ができた
「仕事ができた」などなど・・・
「住む家がある。寝床がある。」
そんなことでもいいんでは
ないでしょうか
当たり前は 当たり前では
ないんですね
全てが 奇跡なのだ と 知れば
自ずと 感謝を
感じることができるかも しれません
さぁ
あなたは
今 与えられていることに
満足 できていますか?
感謝することができていますか???
それでは
今日はここまで
次回は
「日日是好日」
最後まで お読み頂きまして
有り難う御座います
:髪を大事にすること
:人を大事にすること
美粧師 郁
0コメント