禅語 「一隻眼」
霜月に入り
少しずつ秋が深まってきましたね
いかがお過ごしでしょうか???
今年も残すところ・・・というお話が
増えてきましたね
あっという間の令和四年。
年齢を重ねるにつれて 時間に対する間隔が
子供の時よりも
走馬灯のように早く感じています
あっという間の一日、あっという間の一年
だからこそ
日々を大事に過ごしたいですね
<霜月のInstagram>
今回のInstagramのテーマは
「禅語」
禅語とは短い言葉の中で
禅の教えを説いたもの。
禅をご存知の方もそうでない方も
いらっしゃるかと思います
もしかしたら難しいもの、
ハードルが高いもの、と
思っている方も多いかもしれません。
「禅」とは
仏教の一つの宗派である
禅宗の教えや思想のこと。
そして、
その禅宗の僧侶が語ったとされる言葉が
「禅語」と呼ばれています。
「禅語」には
日々の生活の中で
*心がけたいこと
*心を整えること
*悩みを解決するヒント
そのような言葉がたくさんあります
私も個人的に
救われたことが多々あります
ご覧になられる皆様にも
ヒントになればと思い
今回、抜粋させて頂きました
実は禅語は
今の現代にも幅広く使われている言葉が
数多く残っています
例えば・・・
*夢
*玄関
*以心伝心
聞きなれた言葉だと思います
禅ではどのような意味合いなのか
調べてみるのも
また良いかもしれません^ ^
今回の 霜月のInstagramは
選ばせて頂きました言葉をもとに
作成しております
お時間ある際に
ご覧になられてみてくださいね^ ^
今回
抜粋するにあたって参考にさせて
頂いたのは
禅僧の升野俊明先生の本
私自身、所持する本の中でも
この先生の本を一番多く所持しています
とてもわかりやすく
書いてくださっているので
機会があれば
ご覧になられてみてくださいね
一つずつ
少し解説付きで
ご紹介させて頂きます
<一隻眼>
=智慧を持ち 一切の事物の本質を視る=
仏教では
肉眼 ニクゲン(通常の目)
天眼 テンゲン(未来を予知する目)
慧眼 エゲン (一切の真理を見極める眼)
法眼 ホウゲン
(大宇宙の真理にそって真実を照らす眼)
仏眼 ブツゲン
(仏心で融通無碍に真実を照見する眼)
この五つの眼があるとしています
そして
「一隻眼」は
この全てを兼ね備えており
智慧を持って
一切の事物を見抜く
特殊な能力のある眼を意味します
決して
私にそのような眼が
備わっているわけではありません笑笑笑
ですが
肉眼、見える世界に惑わされず
智慧を持って
一切の事物の本質は何なのか
考えることはできます
常に物事を考える際の基準として
この眼を養うこと
「其方の眼はこの世を どう視るか」
そんな問いを
自分に 常に問いかけるように
心がけたいと思います
次回は
「禅語 喜捨」
最後まで
お読み頂き、有り難う御座います
皆様にとって良き
一日でありますように
:髪を大事にすること
:人を大事にすること
髪屋 美粧師 郁
0コメント