冬の髪 冬の環境チェック

皆様
こんにちは🌞

寒い日が続いてますね🥶🥶🥶

毎日凍えてます、私(笑)🥶🥶🥶🥶🥶

暖かくしてお過ごしくださいね🥺🥺🥺



それでは

今回もテーマ「冬の髪」❄️


今回は「冬❄️の環境チェック🖋🖋🖋」


冬❄️は
気温🌡も下がり⤵️

乾燥⚡️しやすい季節❄️

環境が髪🦰に影響💡を与えるのは

もちろんのことですよね🤔🤔🤔

環境🏠🚿を見直す👀ことも

「髪🦰を大事✨にすること」に

つながりますので
ぜひチェック✅してみてください🤗



1>暖房🔥


暖房🔥はこの季節❄️必須ですからね(笑)🥶

寒い🥶部屋🏠の中は

苦行です(笑笑笑)🙏


けれど暖房🔥の風は💨💨💨

髪🦰には、大きな負担⚡️⚡️⚡️に
なってしまいます💦


これは「夏⛵️の髪🦰」シリーズで

「冷房💨注意🚫」と同じこと💡


なるべく暖房🔥の風💨💨💨に

当たらないように気をつけて🥺



暖房🔥の風💨が

ずっと同じところに
出ないように設定したり💡


風💨💨💨が当たる場所には

なるべく
行かないように🙅‍♀️🙅‍♀️🙅‍♀️

意識することが🤔  大切です🥺✨

2>部屋🏠の湿度💧調整↕️


冬❄️の時期☃️に大切💡なのが🤔

湿度管理です💧💧💧

乾いた💨空気の部屋🏠にいると

髪🦰の毛だけではなく

肌🧏‍♀️も乾燥してしまいます⚡️⚡️⚡️


湿度💧を調整↕️することで

空気に💨水分が💧

足されて乾燥⚡️が予防できます🙏✨


加湿器💧もものすごくおすすめですが
簡単にできるのが

コップ一杯🥛のお水💧をテーブル
の上や枕元に置くこと💡💡💡

こうすることで
空気に💨水分が💧
不足する⤵️ということがなくなります⤴️


意外と効果があるので💡
試してみてください🤗✅


そして

「冬の髪」❄️シリーズで

お話した「静電気」⚡️⚡️の対策にも

湿度💧調整↕️は深く↘️↘️↘️関わります🤗

実は「静電気」⚡️は

髪🦰だけにダメージが出るのではなく⚡️⚡️⚡️

静電気が⚡️⚡️⚡️流れた時に

毛根(髪の根元)にも
影響を及ぼすんです。。。🥶🥶🥶
(怖いですね〜〜〜💦)

髪の静電気⚡️を予防するためにも

加湿器💧コップ一杯のお水🥛
髪にもオイル🪔だけでなく

「水分💧」を補給してあげること


気をつけてあげてくださいね🤗🤗🤗


頭皮👩‍🦲エッセンスも
もちろんしてあげることで

頭皮に潤いが💧💧💧
保てるようになります🥺


3>朝🌞も気をつける🚫🚫🚫


夜🌝🌛寝る前😴は、

しっかりケア✨したけど


朝🌞は。。。😵‍💫😵‍💫😵‍💫と

なってる方もいらっしゃるのでは⁉️


寝起き😵‍💫の髪🦰は

部屋🏠の乾燥⚡️に加え、

枕や寝具🛌との摩擦⚡️により

乾燥が⚡️⚡️⚡️目立ってしまいます😳😳😳


そんなパサパサ⚡️の
寝起き😵‍💫髪🦰のまま

アイロン・コテを使ってしまうと

より乾燥してしまい⚡️⚡️⚡️

夕方まで🌅キープできない、、、😵‍💫😵‍💫😵‍💫
なんてことも🥲


乾燥する⚡️季節❄️の朝は🌞

水💧やウォータータイプ💧の
スタイリング剤などで
一度髪🦰を濡らしましょう💧

シャワー🚿までする必要はありません💡

百均の可愛い(笑)
スプレイヤー💧でいいんです☝️🥸✨


髪🦰、全体に軽くふりかけ💧💧💧


ドライヤー💨で
乾かすこと💨💨💨


*それでも
乾燥⚡️が
まだ気になる😵‍💫方は
最後に少しオイル🪔をつけてくださいね*

髪内部🦰の水分💧を
適切な量✨に戻すことができます🥺🥺🥺


静電気⚡️を防ぎつつ🙅‍♀️

アイロン・コテでのヘアスタイルも

しっかり保持することができますよ🤗🤗🤗

4>運動不足👟👟👟


今年は
忘年会🍺🍻🍽を
しているところも
あるのではないでしょうか🙄

(できるようになってホッとしますね💨💨💨)

そこで
食べるものは🍽
塩分🍖🍜が高かったり⬆️⬆️⬆️

いつもより
アルコール🍺🍻を摂取したりと

体に悪い⚡️
食生活🍽になってしまいますよね。。。🥲

それによって
血の巡り🩸♻️が悪くなり⚡️

髪🦰に
十分な栄養が行き渡らず🚫🚫🚫

結果。。。抜け毛に繋がります😱😱😱


一方、
寒い冬❄️は
外へ出る👟👟👟のも
億劫になって😵‍💫

ついつい家🏠に
篭りがち🥶になってしまいます😩💦


いつもより運動👟しなければいけないのに

運動👟ができず😱


抜け毛だけではなく

高血圧⬆️⬆️⬆️や

肥満🤢🤢🤢のもとに

なってしまうのです😓😓😓


なかなか外👟に
出にくいから運動できない……
という方には

室内で🏠できる
運動👟をオススメします💡

その場でできる「並行足踏み法👣」や

ストレッチができるといいですね✨

やっぱり外👟で
運動がしたい‼️という方は

最初は重ね着で暖かくして🧣🧣🧣


運動👟で体が温まってきたら⬆️⬆️⬆️

一枚ずつ脱いでいくのがオススメです💡🤗

ランニング等の前には🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️

準備運動👟を欠かさずに
行ってくださいね‼️‼️‼️


私も最近は

運動👟ができていないので🤢🤢🤢


この週末、

恒例の「宝満山🗻登山」に
行ってきます✨✨✨


(もはや修行(笑)🙏🙏🙏)


いかがでしたでしょうか❓❓❓


そんなに難しいことではないので

ぜひ

皆様、お部屋🏠で過ごされる環境も

少し見直してみてくださいね🤗🤗🤗

それでは今日はここまで💡


今日一日も
皆様にとって素敵な一日と
なりますように✨

美粧師 郁(ふみ)でした🐤

0コメント

  • 1000 / 1000