冬の髪 乾燥するとどうなる?
皆様
こんにちは🌞
今日は朝から雨☔️の福岡
寒さ厳しい冬❄️の到来、
私も凍えております(笑)🥶🥶🥶
ホッカイロ♨️が
私の命💗を繋いでおります(笑)😂
皆様も
体を温めて♨️♨️♨️お過ごしくださいね✨
写真は、夜🌛の中洲、
ライトアップ💡💡💡綺麗です^ ^✨
最近、
実は毎朝🌞
行っていることがございます😤
「お抹茶をたてる」🍵🍵🍵
。。。実はあたくし、左利き🤚でして
髪を切る鋏✂️は
右✋に直せたのですが
(あとはペン✍️が右)
それ以外は全て左でして🤚🤚🤚
(お箸🥢も包丁🔪も左)
お抹茶🍵をたてる時も
こそっと左🤚を使ってました。。。
(人に見えないところで笑)😂😂😂
そしたらお師匠様に
バレてしまいまして(そりゃバレるやろ笑)
ただいま特訓中です(泣)🙌🙌🙌
。。。手首🙌🙌🙌が硬すぎる(笑)
毎朝🌞、
寝ぼけながら😴
お抹茶立ててます(笑)🍵🍵🍵
どうやったら手首🙌が
柔らかくなるんやろうか。。。😂😂😂
さてそんな「ぼやき」😣😣😣は
横に置き(笑)😂
今回もテーマ「冬の髪」❄️
前回は「なぜ乾燥⚡️するのか???」
というお話しでした🗣
今回は
「乾燥⚡️するとどうなる???」です🤔
まぁ、
想像どうりです(笑)🥲🥲🥲
(おいって感じですかね笑)😂
髪の毛🦰の「見た目」👀が
ぱさつく⚡️
というだけではないのです💦💦💦
>>>①髪の毛🦰がダメージ⚡️を受ける
髪の毛🦰が乾燥する⚡️ということは、
髪の毛🦰に水分💧と油分🪔が
不足している⬇️⬇️⬇️状態です😫
水分💧と油分は🪔
髪の毛🦰にツヤ✨を
出してくれるのと同時に、
ダメージ⚡️から
守ってくれる🔄バリア♻️の役割も
果たしてくれます💡
これは前回にもお話しましたね☝️🥸
つまり乾燥⚡️している
髪の毛🦰はバリア♻️❌がないため
どんどんダメージ⚡️⚡️⚡️を
受けてしまうということ😫😫😫
ダメージ⚡️⚡️⚡️を受けることで
ヘアカラー🎨が落ちたり、
パーマ➿がとれてしまったり
いろんな影響が出ます。😫😫😫
さらにダメージ⚡️を受けた髪の毛🦰は
キューティクル🐟が開いていきます😲
キューティクル🐟は
髪の毛🦰の周りに
うろこ状🐟になっているもの💡
(ここも前回お話しましたね!)🗣🗣🗣
ダメージ⚡️を受けることで
開いていき剥がれてしまいます⚡️⚡️⚡️
キューティクル🐟が開くことで
他の髪の毛🦰とも絡まってしまい〰️
そのまま切れてしまうことも。。。😱
「冬の髪」❄️シリーズの初回でお話した🗣
「白い玉(点)」💡のように見える👀毛先の状態は
この「切れる」😱直前ということ💦
切れ毛が「増える」😱😱😱ということは
ダメージ毛⚡️⚡️⚡️が増えているということ↗️
早めに乾燥⚡️への処置🏥をしていきましょう
>>>②見た目が老けて👵見える😱
これは心💔💔💔が痛い。。。😱
女性🚺にとって
見た目👀の年齢は
大切なことでもありますね🥲🥲🥲
(すんごく若く👶⁉️
見られよう👀とするのは
ちょっと❓違うと思いますが💦😂
実年齢よりも少し🤏
若く✨見られたいと思うのは
男性🚹女性も🚺
ある心理❣️ではないかと思います🤔)
髪の毛🦰が
乾燥して⚡️パサパサしていると⚡️⚡️⚡️
実年齢よりも
5歳老けて↘️↘️↘️
見える👀というデータ📝が
あるそうです。。。(OMG笑)😱😱😱
ツヤ✨のある髪🦰の人と
乾燥⚡️している髪🦰の人の方が
「疲れた」😩😩😩
印象を👀
受けてしまうのが現実。。。🤔🤔🤔
肌のお手入れ🧏♀️や
メイク💄にこだわるのも
もちろん大切ですが🤔
髪の毛🦰が
乾燥して⚡️⚡️⚡️
ボサボサ〰️〰️〰️だったら
台無しですよね😩
↑↑↑
頭👩🦲を上から見た👀写真📸です💡
白い矢印→が顔☺️の部分💡
赤い矢印→が髪🦰の部分💡
頭👩🦲を四面、四角⏹で考えると
顔👩🦲の面が一面、
残りの三面は全て髪🦰です🤔🤔🤔
ということは
人から見られた時👀👀👀
印象は
髪🦰🦰🦰で判断される💡
ということ。。。🤔🤔🤔
乾燥していて⚡️パサパサ⚡️⚡️⚡️して
いたら、、、
「疲れているのかな❓」
と心配されるかもしれませんね🥺🥺🥺
>>>③ヘアスタイル👩🦰が
一日キープできない⚡️⚡️⚡️
乾燥⚡️している髪の毛🦰は
朝🌞スタイリングしても
一日中🌞→🌝
そのヘアスタイル👩🦰をキープ💡することが
難しくなります。。。😩😩😩
乾燥した⚡️髪の毛🦰は
とても‼️広がりやすい🗯🗯🗯状態で
毛先が
まとまりにくくなっています😱😱😱
ひどく乾燥⚡️している場合は
髪の毛が
うねってしまったり〰️
変なクセ➰➿〰️が出ることも💦
朝🌞 綺麗✨にしても
気がついた時には😳
ボサボサ⚡️🗯⚡️🗯の
ヘアスタイルに・・・😭😭😭
悲しい。。。😭
>>>③静電気⚡️⚡️⚡️が発生してしまう
手🙌が「パチッ」⚡️となると
テンション😖下がります。。。。。⤵️⤵️⤵️
髪の毛🦰も
静電気⚡️⚡️⚡️が起きると
テンション😖下がりますよね。。。⤵️⤵️⤵️
静電気⚡️⚡️⚡️が
発生した🗯🗯🗯髪の毛🦰は
髪の毛🦰同士がくっついたり
服👕についてしまって
切れ毛⚡️になってしまうことも💦💦💦
<髪🦰に起こる⚡️
静電気🗯の原因は???>
・髪🦰の水分💧不足❌による乾燥⚡️
水分💧が足りなく❌
パサついている⚡️髪🦰は
摩擦🗯を起こしやすく
静電気🗯を発生させる原因💡
になってしまいます🤔
髪を乾かさない💦まま
寝てしまう😴のも危険🚫🚫🚫です😖
キューティクル🐟が
もろくなっているうえに
摩擦⚡️⚡️⚡️の刺激🗯が加わって
翌朝はパサパサ🗯🗯🗯髪に。。。😱
・空気💨💨💨の乾燥⚡️⚡️⚡️
一般的には
湿度💧が40%を下回る⤵️⤵️⤵️と
静電気⚡️⚡️⚡️が
発生💡しやすくなると
言われているよう🤔🤔🤔
寒い時期❄️はとくに、
湿度💧が低い上に
暖房🔥等で
部屋🏠が乾燥⚡️しがち🤔🤔🤔
冬❄️に静電気⚡️が
集まる理由も納得できますね☝️🥸
・ブラッシングによる摩擦⚡️⚡️⚡️
間違った❌❌❌
ブラッシング方法でブラッシングを
やりすぎると😱😱😱
髪に摩擦⚡️が生じ、
静電気🗯🗯🗯が起きやすくなります💦
さらに髪🦰のキューティクル🐟は
デリケートなため、髪🦰の状態によっては
少しの摩擦⚡️でも剥がれてしまい、
傷み⚡️⚡️⚡️が
進行する可能性もあるのです💦
(ブラッシング方法については
前回の
「刷子の話」をご覧くださいね☺️✨)
そして
静電気⚡️を起こしやすい💡素材も
要注意🚫
冬❄️によく着る☝️洋服の素材🧤🧣🧥
・ポリエステル
・ナイロン
・ウール
この素材が
使われている服🧤🧣🧥は
静電気⚡️を発生しやすい💡ので
気をつけましょうね🗯🗯🗯☝️🥸
いかがでしたでしょうか❓❓❓
乾燥⚡️静電気🗯は髪🦰にとって
負担🚫🚫🚫が
大きくかかってしまうもの😱😱😱
髪🦰対して
ほんの気持ち💕気遣うだけで
より状態が改善すること✨✨✨
がたくさんありますので
いつもより🥺
少し
ご自身の髪🦰を
気にかけてあげてくださいね🥺🥺🥺
それでは今日はここまで💡
皆様にとって
素敵な一日となりますように❄️
美粧師 郁(ふみ)でした🐤
0コメント