刷子の話 ふんわりブラッシング
皆様
こんにちは🌞
昨日の福岡は、土砂降り☔️☔️☔️&雷⚡️⚡️⚡️
昨日は毎度お馴染みの
福岡、太宰府にあります
竈門神社⛩へ行ってきました😌
雨☔️に打たれる
けど、素敵✨な紅葉🍁を
見ることができましたよ👀
(めちゃくちゃ寒かった🥶笑)
雨☔️の中でも
無理矢理、撮影📸笑
大変でした💦
実は昨日は
私の弟の誕生日🎂でして
(久しぶりの家族の話(笑))
実は弟とは年子で
11ヶ月しか離れていません(笑)
約半月、同い年になります😅
弟は結婚もしてまして
子供も三人いるので
(来年大学生になる甥っ子、
高校生の姪っ子、中学3年生の甥っ子
三人兄弟です。。。
皆大人だな(怖いわ〜〜〜(笑))😅😅😅
なぜか兄貴面してます(笑)🥴
私は独り身で
ヒョウヒョウと生きてますので
めちゃくちゃ心配されてます(笑)🤪🤪🤪
気にしない姉(笑)😂
さあ前置きが長くなりました(笑)
始めましょう(笑)
今回もテーマは「刷子の話」
今日で「刷子の話」は最後になります😄
「ふんわりブラッシング」です⤴️⤴️⤴️
それではスタート↓↓↓
ーふんわりブラッシングー
*空気感を出したエアリーブラッシング*
元々猫っ毛🐱の人も
年齢とともに立ち上がり↗️↗️↗️が
弱くなってきた↘️↘️↘️
エイジングヘアも
ブラッシングのコツ💡さえ押さえれば
ふんわり⤴️⤴️⤴️動きのある
エアリーなボリュームヘアに仕上がります✨
大切なことは
髪🦰と髪🦰の間、頭皮👩🦲と髪🦰の間に
空気感💨💨💨含ませること☝️🥸
そのために最適なのは
通称「骸骨💀刷子」と呼ばれるような
目の粗いもの🧐
持っていない場合はお持ちのブラシでOK🙆♀️
ちなみに私も
このペタッ⤵️⤵️⤵️となるタイプですので
このふんわりブラッシング⤴️⤴️⤴️を
してますが
骸骨刷子💀は
頭皮👩🦲に刺激⚡️が強いので😵💫😵💫😵💫
骸骨💀は使いません💦(笑)
↑(ススメておいて笑笑笑🤣🤣🤣)
豚毛です🐷🐷🐷
皆様も無理に購入💰しなくても🆗
無理矢理、使用するのではなく
どんな刷子が良いか🤔🤔🤔❓
迷われた際はご相談くださいね🤗
①下から空気💨💨💨を含ませるように
ボリュームのない↘️↘️↘️髪🦰は
根元がペタンと↘️↘️↘️
推しつぶされている状態😣😣😣
目の粗い刷子でかきあげるように↗️↗️↗️
耳上👂から後頭部↗️↗️↗️に向かって
下から⤴️すくって溶かしあげていきます✨
空気💨💨💨がすき間に
入りふんわりと柔らかいボリュームが
出るよになります↗️↗️↗️
②いつもの分け目と反対側からとかす
いつもの分け目だと
髪🦰の生え方が
寝るように↘️↘️↘️なり毛根の向きも
寝るようになってしまいます↘️↘️↘️
そうなることで
はっきりとした分け目ができてしまい⚡️
ボリューム↗️↗️↗️が
出にくくなってしまいます↘️↘️↘️
ブラッシングで
ボリュームを出すには↗️↗️↗️
逆方向に起こしてあげること↔️↔️↔️
いつもの分け目の
反対側から起こすように⤴️⤴️⤴️
ブラッシングしてみましょう✨
そうすることで
潰れやすい髪🦰の付け根を
立ち上げることができます⬆️⬆️⬆️
赤→→→🔴
これがいつもの分け目の毛流れ☝️🥸
ずっと同じ分け目にしていると
ここから根元が寝てしまい↘️↘️↘️
ボリュームが出にくくなります😵💫😵💫😵💫
黄色→→→🟡
これがブラッシングする方向↗️↗️↗️
逆から引き上げることで
髪🦰の根元から
立ちあげることができます↗️↗️↗️
*センターわけをしている方もです*
真ん中に分けて
いらっしゃる方も同じように💡💡💡
根元を起こすように↗️↗️↗️
ブラッシングしてくださいね✨
このやり方は
分け目だけに
言えることではなく💡
ボリュームが出しづらいところは
毛流れに逆らうことで
解消できるので
ぜひチャレンジしてみてくださいね🤗🤗🤗
③下を向いて後頭部を立ち上げる↗️↗️↗️
日本人は
後頭部が薄く
(皆さまそういう方が多いんですよ💡)
絶壁に見えてしまいがちなので😣
下を向いて⬇️
襟足から
後頭部に向かって↗️↗️↗️
大きくブラッシングを✨✨✨
顔👩🦲を正面に戻すと
トップとサイドに膨らみ💨💨💨が
生まれます✨
最後に軽くまとめましょう🤗
いかがでしたか❓❓❓
ブラッシングのやり方一つでも
髪🦰の状態は全然違います☝️🥸
「刷子」を持ってないとしてきた方は
ぜひこれを機会に
「刷子」を
持たれてみてはいかがでしょうか❓❓❓
もちろん、
値段💰はピンからキリまでありますが
自分で勝手に判断して
購入して💰💰💰
結果
「使わない」😱😱😱ということが
ないように
ぜひご相談くださいね✨
そして
これからの寒くなる季節🍁⛄️での
「刷子」の使い方に注意点↓↓↓
寒くなる⛄️これからの季節は⛄️⛄️⛄️
「乾燥⚡️」しやすくなります💦
ブラッシングが大事‼️
だからと言って
力任せ💪💪💪にガシガシすることは禁物🈲
そして
静電気⚡️が起こりやすい
季節になりますので⛄️⛄️⛄️
ブラッシングで
静電気⚡️が起きる時は
「ウォータータイプ」の
トリートメントを
吹きかけてから
ブラッシングをしてくださいね✨
お持ちでない場合は
薄くヘアオイルを塗っても🆗🆗🆗
(次回から
冬⛄️の髪🦰シリーズの
お話になりますので
その際に詳しくお話していきますね🤗)
これから
どんどん寒くなってきます❄️
髪🦰にとっても
扱いを気をつける事で
春に繋がっていきますので
次回もお楽しみに^ ^
それでは今日はここまで💡
「刷子の話」でした✨
今日一日も
皆様にとって
素敵な一日となりますように🍁
美粧師 郁(ふみ)でした🐤
0コメント