頭皮の話(乾燥した頭皮)
皆様
こんにちは🌞
幾分涼しい夜になってきましたね🌬
あっという間に
秋🍂になった気がします🤗
只今、髪屋では
十月の一周年記念イベント✨の準備に
奔走してます。。。(T . T)
十月にご来店頂きました顧客の皆様に
ご用意しておりますので
是非是非、お楽しみに❤️
さぁ、今日も
「頭皮の話 乾燥した頭皮」です↓↓↓
皮脂の分泌量が少ないことが
原因と考えられます💦
皮脂は皮脂膜を形成する重要な成分で
少なければ
充分なフィルム形成ができません😩💦
そのため
頭皮のバリア機能が低下⤵️し
頭皮の水分量💧が減少して⤵️⤵️⤵️
乾燥肌⚡️になりやすくなります💦
手触りがカサカサしたり
フケとなって、白い粉が出たりします😢
では
乾燥してしまう原因は
なんでしょうか🤔❓
1、冷暖房の効いた部屋に長時間いる
冷暖房によって、
室内🏠の空気は
思った以上に乾燥しているもの⚡️
これは
「夏の髪」シリーズでもお話しましたね🤔
長時間、
冷暖房の効いた室内にいると肌が
乾燥⚡️するのと同様に、
頭皮の水分💦も失われていきます😥
暑い夏場⛵️だけでなく
冬場⛄️は、ただでさえ乾燥しているのに、
暖房をつけることでさらに
乾燥⚡️してしまうため、
頭皮の乾燥も進行しやすくなります😫
2、一日に何度もシャンプーしている
フケやかゆみ⚡️が気になるからといって、
1日に2回も3回もシャンプーをしていると、
頭皮の保湿に必要な分の
皮脂まで失われて、
余計に頭皮の乾燥⚡️を招いてしまいます💦
以前にもお話させて頂きましたが
シャンプーをすると
もちろん、頭皮を覆っていた
皮脂膜が一度リセットされます💡
皮脂が頭皮全体の保湿が
できるようになるまで
約十二時間必要となります☝️🥸
なので髪屋では
朝シャンプーすることは
お勧めしていません💦
汗が気になったりする場合は
あくまでも
お湯だけで流すようにしてくださいね☝️😉
3、四十度以上のシャワーで髪を流している
シャワーの温度が熱すぎる🥵と
必要な皮脂まで落としてしまい、
頭皮が乾燥する原因につながります⚡️
頭皮に痒みがある方で
時々、痒みを麻痺させるために(⁉️)
暑めの🥵温度で
流す方がいらっしゃいますが
これも原因解決にはなりません💦💦💦
むしろ、逆効果😢
悪化してしまいますので、
ぬるま湯で流してくださいね💡
4、髪をきちんと乾かしていない
頭皮が濡れたままでいると、
雑菌が繁殖しやすい状態に😱
雑菌が繁殖すると、
頭皮のターンオーバーが
正常に行われなくなり、
頭皮の乾燥が起きやすくなります⚡️
また、生乾きは匂いの原因に😫
(洗濯物と同じ。。。😳)
5、食生活🍴が乱れがち
頭皮は、
食事🍴の中で摂取した栄養素が
血液中🩸から
運ばれること🛻で
健康な状態を保てるため、
食生活🍴が乱れてしまうと
頭皮の乾燥を招く原因に😳⚡️
これは
ご来店頂いたお客様に
よくお話させていただくのですが
食べる物🍴、飲む物🍵で
身体は作られています☝️
髪が乾燥しやすい方は、
お肌も乾燥しやすい方が多く
そして、圧倒的に飲む水分量💧が
少ない方が
多いように感じます💦
皆様、きちんと水分💧を摂取しましょうね🤗
中には水分💧だったら
なんでも良いと思い込んで
コーヒー☕️だけで水分を
とっているという方がいらっしゃいますが
コーヒー☕️は利尿作用がありますので
余計に身体の水分💦が出ていきます💦
飲み物もどういった作用があるかも
考えて選ぶようにできるといいですね🤗
(一杯も飲んではダメ!
ということではありません笑
適量にしてくださいね笑)
頭皮が
乾燥する原因をあげてみました🤔🧐
皆様いかがでしたか???
当てはまる。。。と思った方は
改めて
ご自身で髪を、頭皮をどう扱っているかを
意識してみてくださいね😉✨
それでは今回はここまで🌝
次回は
「頭皮の話 乾燥対策」のお話です☝️
今日、一日も皆様にとって
素敵な一日となりますように✨✨✨
美粧師 郁(ふみ)でした🐤
0コメント