頭皮の話(健康な頭皮)
皆様
こんにちは🌞
9月に入っても、
中々、スカッとした晴れ間☀️が出てくれない
福岡ですね💦
皆様
体調は大丈夫でしょうか???
肌寒い日も出てきているので
気をつけましょうね💡
さぁ、今回の日録から
頭皮の話に突入です🤔
頭皮を自分の目👀で確認することは
難しいことですが
自分の頭皮の状態がどういった状態かで
髪の状態も変化します☝️
ですので
これからの髪を大事にしたいと
思われる方は
遠慮せずに
いつでもご相談くださいね!
まず今回は
「健康な頭皮」のお話✨
では早速始めましょう↓↓↓
<健康な頭皮>
健康な頭皮は、
透明度の
ある青みがかった色をしています☝️🥸
このような色をした頭皮は、
一つの毛穴から
3から4本の毛髪が生えていて、
毛穴に皮脂が
詰まっていることもありません😉
美しい髪を手に入れるには、
土台である頭皮を
pH5.5前後の弱酸性の状態に
保つ事が大切です🧐
元々人間の頭皮は
弱酸性なので問題は無さそうですよね☝️😳
多くの方は
日々の生活の中で
自ら頭皮環境を悪化させています💦
アルカリ性である石鹸や
石油系のシャンプーで髪を洗ったり🚿
紫外線を浴びたり、
強い薬液を使用した
ヘアカラーやパーマを繰り返す事も
頭皮がアルカリ性化する原因となります💦
頭皮が健康な
状態である弱酸性から
アルカリ性に傾いた場合でも、
頭皮は自然回復を行い
弱酸性に戻る働きがありますが、
日々の習慣で
頭皮環境を悪化させ続けると
次第に頭皮や髪のトラブルへと
繋がってしまいます⚡️⚡️⚡️
髪を美しくしたい✨と考えるなら、
まずは健康な頭皮環境を
作る事が一番の近道となります☝️😊
ということは、
健康な頭皮の状態であるかどうかは
やはり専門的な目線👀で
確認しておくことが
大事ということですね(^ ^)
時折、恥ずかしい。。。とおっしゃる方も
いらっしゃるのですが
ノンノン😳
もしかしたら病気かも。。。と思った時に
お医者様に恥ずかしいから
身体を見せない!!!
という方はいらっしゃいますか???
(。。。いるかもしれない笑)
我慢し続けた結果、
大変な事になってる。。。
では、いけませんよね😥
頭皮に関しても
同じことが言えるのでは
ないでしょうか?😩
見た時には手遅れ。。。😢
そんなことがないように
定期的にチェックすることを
お勧めします☝️🥸
他にも、
カメラでチェックすることで
洗い方が今の現状に合っているかどうかも
見ることができるので
工夫もできると思います✨
どういう形が
今の頭皮に良いのかも
お話させて頂きますので
安心してくださいね😮💨
それでは今回の日録はここまで💡
次回は
「頭皮の話 乾燥した頭皮」です☝️🥸
今日一日も皆様にとって
素敵な一日となりますように🌱
美粧師 郁(ふみ)でした🐤
0コメント