夏の髪 プール対策
皆様
こんにちは🌞
朝🌞から蝉の鳴き声がすごい。。。😂
天然の目覚まし⏰ですね笑
夏🍉だなぁ笑
さあ 今日も髪の話↓↓↓
「夏の髪 プール対策」
プール👙での
ヘアダメージを軽減する方法☝️😊
プール👙でも、
海🏖と
同じようなダメージが出る事が
前回のお話でもおわかりですね🧐
では
海🏖の対策と同じようなヘアケアが
対策としても有効です😊
ですが、
海🏖よりも、プール👙の方が
沢山、髪が濡れますね💦
ということは、
大切なのは
「アフターケア」☝️🥸
しっかりプール👙に浸かったあとの
「アフターケア」に重点を置きましょう‼️
対策① アフターケアはシャンプーが命
次亜塩素酸を含んだ水が
髪の毛に含まれているので、
プールから上がったら
速やかにシャワーへ🚿
そして、
40度程度の
ぬるま湯でしっかりと水洗し、
シャンプーを2回は行いましょう✌️
このときも
もちろん低刺激シャンプーで
洗うこと☝️🥸
*(何度もシャンプーのお話をしてますが、
それだけシャンプーが大切なんですよ🥰)
シャンプーは
ゴシゴシと洗うのではなく、
マッサージをするように
優しく洗うと良いです✨✨✨
泡もしっかりと
立ててモコモコ状態にしましょうね🥰
シャンプー🧴だけでも
アルカリ中和効果は十分にあります☝️🥸
対策②カラー後専用トリートメントを使う
プール👙後の髪に
相性がよいのが
「カラー後の専用ケア」です☝️🥸
販売されているトリートメントの種類に
「カラー専用」というものが
ありますね🧐
これは
「カラーによる残留アルカリの中和」
が第一の目的とされ作られており
アスパラギン酸をはじめ
アルカリ中和成分が多く含まれています💡
プール👙後も海🏖後も、
この「カラー後の専用トリートメント」が
大切な髪をフォローしてくれます🙏✨
対策③ こまめにシャワーや水道で流す
プール👙の利点は
「シャワー🚿や水道🚰が気軽に使える」
というところ✨
海🏖と違って
水道🚰が点在しているので、
いつでも軽く髪の毛や身体を
流せますよね🚿🚿🚿
これを利用して
プール👙から上がったら
こまめに流して🚿あげましょう✨
食事中🍽など
長期間、濡れたままの場合なども
水道🚿で一度流すだけでも
髪の毛のダメージは
変わります☝️✨
以上でご紹介したように、
とにかく海🏖とプール👙は
髪の毛の天敵⚡️⚡️⚡️
バカンス🏖前に
美容院でパーマやカラーをしても、
ほとんどの確率で落ちてしまい
また美容院に行かなければ・・・
となりますよね💦
*(痛むのがわかっているからといって
美容室に行かず、バカンスをしても
言い訳ではありませんよ〜💦😱😱😱
できるなら、トリートメントなどの
ケアをしてから
楽しめるといいですね🥰)
原因と対策を知ることで、
少しでも髪の毛を
出来るだけ痛ませないようにする✨
更に
バカンスの後も
ヘアケアを
怠らないように
出来るのも大切ですね😊✨
髪の毛は一度傷むと元には戻らない
一度傷んだ髪の毛は、
基本的には元には戻りません😫
「海🏖の後でも、
美容院でトリートメントをして
綺麗になった‼️」
ということはもちろんありますが
海🏖に
もし行かずにトリートメントをすれば、
もっと綺麗になっていた、
もっと長持ちしていた、
というと
分かりやすいのではないかと思います😅
傷みが
あまりに大きい場合はすぐに髪屋へ
「手ぐしが通らなくなった」
「乾燥でボロボロになった」
など、
傷みが特に大きく出てしまったときは、
すぐにサロンでのケアをオススメします😭
髪屋では
髪の毛の深層繊維の補修、
修復をはじめとした
専門的なケアが揃っています✨
アルカリ性に傾いた
髪の毛も
弱酸性に整え
毎日の正しいケア方法の
アドバイスもさせて頂きます✨
(ブログで
沢山お話してますが
ブログだけでなく、
髪屋では
あなたの髪の状態を見ながら
何が一番最適かも
お話させて頂きますので
本当に必要なものが
わかりやすいと思います🙏✨)
さぁ今日はここまで💡
次回は「夏の髪 冷房」です☝️🥸
今日一日も
皆様にとって
素敵な一日となりますように🌱
美粧師 郁(ふみ)でした🐤
0コメント