髪質の話 陸(ろく)

皆様

こんにちは🌞


まだ蝉の鳴き声は聞こえてこないけど

暑さはもう夏ですね🥵


さあ、今日も髪質の話↓↓↓


「エイジング毛」です🧐
「エイジング毛」とは

エイジング(加齢)で

起こるさまざまな状態の毛髪のこと☝️


*全体の癖とは違う毛質が混ざる
*ツヤがなくなる
*パサつき、弾力がない
*細くなる、しなやかさがなくなる
*だんだん髪がまとまらなくなった


などが
主なエイジングによる髪の変化です💡


「原 因 」

髪は海苔巻きの状態であることを
何度も説明してますね💡
(しつこくてごめんなさい🙏💦)


髪の毛のなかには
タンパク質と水分が存在しますが、
その水分やタンパク質の栄養分が
流出してしまうことで
髪がパサついてしまいます⚡️

カラーやパーマなどをしても
髪はパサつきます😔

ですが
髪の栄養が崩れてきてしまうことで
うねりやパサつきとなってしまうのです。

《エイジングによる水分の減少》

ヒアルロン酸
(人間の体の中に
元々ある成分で水分を保持する役割💧)

40代で
赤ちゃんの時よりも
ヒアルロン酸量が半分に減り
60代では4分の1に。。。😱😱😱

(そりゃお肌も髪もパサパサに
なるわけですね。。。😓)

このヒアルロン酸の減少により、
地肌に影響が出てきます💦

加齢とストレスにより、
地肌がリフトダウンしてしまうのです😭

ヒアルロン酸は地肌の潤いと柔らかさ


そして厚みに影響しており


最初は厚みのあった肌も


年齢とともに低下してしまいます☝️🥸


《女性ホルモンの減少》

産後に抜け毛や薄くなったなど

よく聞きますが
とても髪に関係しているのが女性ホルモン☝️

女性ホルモンが

産後に急激に減ることで

そういった影響が出やすくなるようです💦

エイジングとともに、

肌のターンオーバーの

サイクルが乱れてしまうことも

抜け毛や薄毛の原因となっており

髪の断面が変化していき、

髪質が変わっていってしまいます⚡️

女性ホルモンが減少すると

毛細血管を
太くする働きのある遺伝子が
減ってしまうので

そうすると
地肌全体に栄養が行き届きにくい
状態を作ってしまいます💦

地肌の厚みの低下と
毛細血管の萎縮が
エイジング毛を作ってしまっているのです😓


《対策》


お家🏠でも
できることに取り組みたいものですね✨

生活習慣を見直すこと、
美容習慣が大切になってきます☝️😊

質の高い睡眠💤や運動🏃🏻‍♂️
体のデトックスも大切ですね🙆‍♀️

そして、やはり食事🍽ですね😊

抗酸化作用のある食品、

アサイー、ベリー類、
緑茶🍵‼️←(髪屋だけにここは大切です笑)

ゴマ、にんじん、とまと、生姜などなど

他にも、蕎麦もいいようですよ✨

一緒にビタミンCや、
他の栄養を摂取することも大切です🧐
そして、
女性ホルモンに似た成分として
イソフラボン✨←有名ですね〜✨

大豆です‼️

お豆腐や納豆など、
しっかりとりたいですね✨

(いつか髪屋ご飯🍽を作りたい。。。笑)

《地肌に対してはヘッドスパを》


血行を促す
ツボを刺激してあげると
血流が良くなり
より美しい髪と地肌を
キープすることができます✨✨✨

そうする事で、垂れ下がった毛穴にも
効果が出せるので
エイジング毛にも効果的☝️🥸

髪屋のヘッドスパは
アロマの香りも
五種類ご用意しておりますので
気分によって香を変えてもよし⭕️

髪屋にご来店のお客様には
お家でも
できるスパのやり方も
お伝えさせて頂きますね✨

心をリラックスさせることで
ストレス軽減させましょう✨
《トリートメントをすること》

髪屋では
トリートメントを重視した
コースも現在準備中です☝️😊

また改めて
発表しますね💛


お家🏠で
トリートメントしてるよ〜〜〜
という方もいらっしゃると思いますが、

実際にエイジング毛の方の
シャンプーやトリートメントは
通常のシャンプー、トリートメントのやり方とは少し異なります☝️

毛髪を
実際に濡らした際、
シャワー🚿で、ただ濡らすだけ
になってる事がありませんか❓❓❓

地肌にお湯を通す事は
沢山今までにもお伝えしてきましたが

エイジング毛の方はこれだけでは
乾燥を防ぐ事ができず、
チリチリした髪の状態が変化しない事が
多くあります😓

何をするかというと、
髪を濡らす時、髪をある程度の束にして
そこにシャワー🚿をあてて、
握り込む事✊

*(注意→絞るではなく、
 優しく握ってくださいね✊詳しいやり方が
 知りたい方は髪屋に
 ご来店の際にお伝えします💦
 言語力の無さ😂笑)

これは、濡らす時だけでなく
シャンプーで頭皮を洗った後
泡がついたままの状態でも
同じように揉み込む、握り込む事をした方が
より効果が出ます💡
*(市販のシャンプー剤では
    髪質によってダメージに繋がる
    場合もあるので髪屋のシャンプー限定で
    イメージしてください🙏💦)

トリートメントも同様ですね☝️🥸
トリートメントを地肌、髪の毛につけた後
頭皮をマッサージして
髪の毛を大きなコームで梳かし
その後、揉み込み、握ります✊

更にその後↓↓↓下の写真のように
キューティクルを整えてあげると
もうバッチリ👌👌👌です✨✨✨笑
上記↑の写真は「なめす」と言って

美容師さんが、シャンプー台で
トリートメントをする際にしている事☝️

皆様、
トリートメント中、美容師さん、
何してるのかな〜?って疑問に思う時間って
ないですか?笑

実はトリートメントをつけて
揉み込むだけでなく、
こうして「なめす」を
してくれているんですね😉✨

これも、やり方を知れば
お家🏠でもできます✨✨✨

(あーーー⚡️
いつか
シャンプー、トリートメントの
やり方講座がしたい。。。笑笑笑
↑心の声がダダ漏れ笑😂)

コホン🤭笑

皆様、わかりづらいところもあったと
思いますが笑←(ダメダメでごめんなさい笑)

全てを一気に取り組む事はできません❌笑

一つでも
これならできそう💡
と思うところからチャレンジしてみて
くださいね💛

そして何より続ける事。

髪は必ず応えてくれるようになります✨

諦めないでくださいね😤

今日もあなたの髪が

美しくなれる一歩に繋がりますように✨✨


髪質のお話は

専門的なお話も踏まえてでしたので

難しかったと思いますが

いつでも読み返してみてください🙏

それでは今日はここまで😉

最後までお読み頂き
本当にありがとうございます💛

今日一日が
皆様にとって素敵な一日と
なりますように🌱

美粧師 郁(ふみ)でした🐤











0コメント

  • 1000 / 1000