髪質の話 参

皆様

こんにちは🌞

今日は

朝は曇ってましたが

福岡、晴れ☀️ましたね^_^

夏がグッと近づいてきた感じがします✨


さぁ今日も髪質のお話☝️

「硬毛と軟毛」

まずは、

髪質が決まる要因とはなんでしょうか?


そもそも髪質とは
大きく分けて2つの要因から変化します


1. 親から引き継いだ遺伝性
2. 生活習慣による髪質の変化


髪質の大半は
親からの遺伝によるものと
いわれていますが

食事🍴や睡眠時間🌛といった
生活習慣の変化や環境でのストレス⚡️

以前にもお話した事がありますが
加齢によって髪質が
変化するパターンももちろんあります☝️

つまり、
今の悩んでいる髪質も
生活環境や日頃のケアを
見直すことで

理想の髪質へ導くことができる


というわけです🤩✨


髪は
主にたんぱく質を主成分とする
3つの組織からできています☝️


髪1本を輪切りにすると
断面は海苔巻きのようになっています☝️🥸


海苔の部分がキューティクル、

ご飯の部分がコルテックス、

具の部分がメデュラという物質になります。


その中でも
髪の硬さ、軟さを左右しているのが

「キューティクル」であり

毛髪の太さに影響を与えているのが

「コルテックス」です。

この2つについて

簡単に説明していきましょう✨✨✨

(皆様、ついてこれてますか?笑
焦らずゆっくり読んでくださいね💛)


海苔巻きの部分=キューティクル

海苔巻きの海苔に例えられる

キューティクルは

無色透明の魚🐟のウロコのような細胞が

何枚も重なった層状の組織でできています。


外部の刺激から
毛髪内部を保護する役目を担っていて
この防御壁ともいえる
キューティクルの層がより厚いと、
髪質は硬くなり、薄いと軟くなります🧐

キューティクルの枚数や
重なり具合が多ければ多いほど、
カラー剤やパーマ剤の浸透が悪くなるため、硬毛の人は
カラーの染まりや
パーマのかかりが悪くなる傾向にあります😔

逆にダメージが出にくいメリットも💡

軟毛の人は
カラーが染まりやすい、パーマも
かかりやすいってことですね☝️

デメリットはやはり
ダメージが出やすいということに🥲


ご飯の部分=コルテックス

ご飯の部分に例えられるコルテックス。

このコルテックスは
毛髪全体の約80%を占めていて、
主に髪の太さに影響を与える組織です☝️

細長く、短い線維からできているため、
コルテックスの
量が多ければ多いほど、
髪質は太く丈夫になります🧐

つまり、
髪質が硬くて太いという方の髪の構造は、

キューティクルの層が多く重なっていて

コルテックスの量が普通毛の人に比べて
多いということになります☺️

髪質が柔らかくて細いという方の髪の構造は

キューティクルの層が薄く枚数も少なく

コルテックスの量が普通毛の人に比べて
少ないということになります☺️

「硬毛、太毛の髪質には」
シャンプーやトリートメントは
しっとりするタイプや
おさまりが良いとされるものを選ぶこと✨

きっとお分かりでしょうが😅

アフタートリートメント、
スタイリング剤として使用するなら
以前「梅雨時間の髪」で
お話したような「バーム」がおススメ✨

広がりを抑えてくれる効果が出ます✨

逆に
「軟毛、細毛の髪質には」
シャンプー、トリートメントは
ふんわりさせてくれる、サラサラするタイプ
が良いでしょう✨

ここももちろんお分かりだと思います😅

アフタートリートメント、
スタイリング剤として使用するなら
ウォータータイプやミルクタイプ☝️

重たくなりすぎないような仕上がりに
なります✨

けれど髪質は沢山、枝分かれしていて
ピッタリ当てはまるわけでは
ありませんので

どうにも合わない💦と思われた際は
必ず
美容師さんに相談しましょうね✨

一番大切な事は
勝手に自分で判断しない事だと思います。

長年、美容をしていて思うのは
なぜ皆様(お客様)は
美容師に相談しないのか?というところ。

自己判断して選んだ事によって
余計なお金がかかっている。。。

そういう方を残念ながら
良くお見かけします😭

間違った判断で
間違った商材を使用し続ける事で

結果、改善せず
余計に色々な施術をしなければならない
結果になることも。

しっかり相談して
本当に合ったものを使う事によって

必要以上に
髪に負担がかからず、
普段も自分で扱いやすい髪に

より良くなれるーーー

そういったところを目指せるといいですね✨

今回は長くなりましたが

髪質はどうでしょうか???

もちろん、硬毛、軟毛ではなく

普通毛という方もいらっしゃいますので

髪質がわからないなぁと思われたら

是非ご相談くださいね✨

それでは今日はここまで☺️

次回は
「撥水性毛と給水性毛」です💡

今回は長くてごめんなさい笑
ここまで読んで頂き、
ありがとうございました✨😭✨

今日一日も皆様にとって

素敵な一日となりますように🌱

美粧師 郁(ふみ)でした🐤


0コメント

  • 1000 / 1000