髪質の話 弍
皆様
こんにちは🌞
今日は福岡はまだ☁️
最近は梅雨らしい梅雨って感じですね☔️
私の地元、山口では
蛍が見頃💡
昔、住んでたところでは
よくみかけました✨
綺麗ですが、虫と考えると。。。
(風情がなくてごめんなさい🤣)
遠目で見るのがいいですね👀笑
それでは今日も髪質の話
バージン毛(未処理毛)と
パーマ、カラー、ブリーチ毛
バージン毛(未処理毛)
薬剤の使用による施術等を
全く行っていない毛髪のこと☝️
パーマ毛
薬剤の使用による施術を行った毛髪
コールドパーマ、デジタルパーマ、
縮毛矯正などの薬剤を使用した毛髪のこと☝️
カラー毛、ブリーチ毛
カラー剤、ブリーチ剤などを使用した毛髪☝️
カラーの明るさや白髪染め、
ブリーチ剤などの種類によって
損傷度は変化します🧐
「バージン毛=健康毛」
「パーマ、カラー、ブリーチ毛=損傷毛」
と一般的には理解されがちですが
薬剤処理を行なっていない毛髪でも
「損傷毛」になっていたり
薬剤処理をされた毛髪でも
「ほとんど損傷していない毛髪」も
ある為、
「=」で結びつかない場合もあります
過度のパーマ剤処理や
染毛処理は
キューティクルに
乱れを生じてしまいます。。。💦
特に施術直後の毛髪は
とてもデリケート🥲
ダメージを受けやすい状態になっています☝️
毛髪は死んだ細胞ですから🥸
一度ダメージを受けると
自然に修復する力はありません💦💦💦
そのためにも
ダメージを与えない事がもっとも大切🙏
正しい施術と
正しいアフターケアが
何よりも大切なのです✨✨✨
そしてバージン毛でも
ダメージが出ている場合が
あるのでしょうか?
それは
髪に合ったシャンプーやトリートメントを
使用できていない場合や、
紫外線の影響、ドライヤーのやり方などに
よってもダメージが出てしまう場合が
あるからです😔
普段の生活の中での髪の扱い方が
それだけ大切になるんですね☝️🥸
皆様は
いかがですか???
どうしたらいいの?と思われたら
過去のブログを参照にしてくださいね☝️
それでは今日はここまで😊
次回は
「硬毛と軟毛」です☺️
今日一日も皆様にとって
素敵な一日となりますように🌱
美粧師 郁(ふみ)でした🐤
0コメント