白髪ぼかしといわれるもの
皆様
こんにちは
ご機嫌いかがでしょうか?
あっという間に 弥生も半ばを過ぎ
陽射しが強く感じるように
なりましたね
紫外線に 気をつけていきましょう
前回は
「白髪染め→ファッションカラーに」でした
今回は
「白髪ぼかしというもの」
これは
「ハイライト」を入れる技法のこと
過去に経験されたことがある方も
いらっしゃると思います
ハイライトを入れることで
暗いところに
明るい線をいれ、
白髪と暗いところのコントラストを
曖昧にして、
白髪が浮き立つのを ぼかします
そうすることで
全体も明るくなるので
白髪が目立ちにくくなり、
髪が伸びても
白髪が目立ちにくくなります
「ハイライト」は
若い人がするものという
イメージが強くある方も
いらっしゃるかと思いますが
今は
白髪を気にされている世代にも
多く受け入れられてくるようになりました
白髪=黒く暗く染めないといけない
ではなく
一つのファッションとして
捉えられると 心も
軽やかになれますよね
ただし。
気をつけていただきたいことも。
「ハイライト」は基本、
ブリーチ剤を使用します。
お分かりかと思いますが
髪の毛にとっては負担も大きくなりますので
毎回、ハイライトを入れる、
全頭に沢山入れる
こういったことは
私は おすすめしていません
場合によっては
全頭 細かく 入れる
必要がある方も
いらっしゃいますが
私は
「髪を傷める」ことは
極力したくないので
本当に必要かどうかは
髪の状態を見させていただいてから
決めさせていただいてます
ですので
「ハイライト、
やってみたいけどなぁ・・・」と
思われたら
是非 相談してくださいね
私も
このハイライトと、
白髪染め→ファッションカラーに
移行しながらを
何度か繰り返した時期が約2年。
ハイライトのところと白髪のところが、
違う色味になって
綺麗に 色味を出してくれていたので
とても 楽しい時期でしたよ
こうして
白髪=ダメ
という認識から
白髪=楽しむ
になれると、白髪が伸びてきても
恐怖に駆られることが
減っていきます(笑)
この時期は
沢山いろんな色味に
チャレンジできる時期なので
季節に合わせて
色味を変えて楽しんでみてください*
それでは
今回はここまで
次回は
「ファッションカラーも やめていく」
最後までお読み頂き
有難う御座いました
今日、一日も
皆様にとって
素敵な一日となりますように
:髪を大事にすること
:人を大事にすること
美粧師 郁
0コメント