赦す

皆様

こんにちは

ご機嫌いかがでしょうか???


苦手な パソコン
(正確にはiPadに
 キーボードつけてやってます)

のせいで 魂が干からびそうです(笑)


前回は

「白髪=ダメなの?」でした


今回は


「赦す」



前回 お話したように

白髪=ダメと思い込んでいる


ことを お話しました

それは

世の中がそうさせていることも

挙げられます

白髪=染めるもの と位置付け

美容業界でも

「染めて当たり前!」となっています

(そりゃ、それで
売り上げてるんだから
そうなりますよね〜←心の声笑)

世の中が

「染めなければ ならない!!!」


と なっているんだから

皆様が そう 捉えても

おかしくありません


若い時は おしゃれに見えるように

年齢を 重ねるにつれて 
清潔感があるように

または 若々しく見えるように

そう思って

染めることは 
おかしいことでは ありません







「染める」ということ自体は

否定しません

身だしなみを整えることは

とても大切なことです


ですが

白髪=ダメ


その気持ちは


今のあなた自身を否定する


ことに なっていませんか?


世の中が 「白髪=染める」で

あったとしても

白髪のあなたを 否定する必要は


ないんです



白髪=勲章と 述べていた 

小田切ヒロさんのように



あなたは 今まで

いろんなことを 頑張ってきたと思います

仕事や 結婚、子育て 

いろんなことを

頑張って 乗り越えてきたと 思うのです


だから

白髪である あなたを 

よく頑張ったね



「赦して」


あげてくださいね



小田切ヒロさんの本で

白髪についてのお話があったのは

ほんの一部でしたが

このことが書いてなかったら

私は 
この本を買うことはなかったと思います


白髪はあっていいんだ、



そう

自分を赦すことが   


どれだけ

自分の心を軽くするだろう、




読んでくださる方の 心を

少しでも 軽くして

解放してくれるだろう


「勲章」


と書いてくださっていて

とても 嬉しく 思いました



髪屋ノ図書室<弥生ノ本>にて

お読み頂けますので

是非

手にとってみてくださいね




今回は


ここまで


次回は

「受け入れるということ」




今日も最後まで

お読み頂きまして

有り難う御座いました


今日、一日も

皆様にとって

素敵な一日となりますように


:髪を大事にすること

:人を大事にすること


美粧師 郁


0コメント

  • 1000 / 1000