巡
皆様
こんにちは
ご機嫌いかがでしょうか?
カッサに興味が湧いたあなたも
そうでないあなたも(笑)
今回の日録は「巡」
カッサについて少し深掘りしましょう
カッサcassaは
前回、少しお話したように
中国の自然療法・民間療法のひとつです
歴史は 大変古く 唐の時代に
紙の原料である植物の繊維を使って
身体を擦り 治療したという記載が
残されています
カッサcassaで ツボを刺激することで
活性化して 気の流れや
血液の循環を良くすることで
内臓機能を高め
症状の改善が見られるようになります
東洋医学において
人間の身体には
「気・血・水」(きけつすい)が
走っており
全身に 栄養を与えながら
余分なものや 毒素を
排泄する 新陳代謝を 行う
生命活動の
三代要素と いわれています
東洋医学では
髪のことを「血余(けつよ)」と 呼び
「血の余りもの」と考えられています
「血(けつ)」には
血液だけでなく 栄養や ホルモンなども
含まれており
栄養の循環と老廃物の回収・除去の 役割があります
カラダは 血液によって
運ばれる栄養などで
働きが維持されていますが
髪の優先順位は 低く
体内に十分な栄養がないと
髪への 栄養が不足してしまいます
だからこそ
食事には気をつけたいものですね
そして 頭には
沢山のツボがあります
そのツボを
押す、または リンパに流れを促すことで
顔の艶、むくみ、頭痛の改善
血行促進や肩こり、首こりにも
効果を出すことができます
これを
鉱石テラヘルツのカッサcassaで
行うことにより
循環され より効果を発揮する
ことに繋がります
令和五年 弥生 三月より
ご案内となります
お楽しみに
それでは今回は
ここまで
次回は
髪屋の代名詞
「香草油」
今日一日も
皆様にとって
素敵な一日となりますように
どうぞ
よしなに
:髪を大事にすること
:人を大事にすること
美粧師 郁
0コメント