刷子の話 ブラッシングの必要性

皆様

こんにちは🌞

この何日かで

一段と寒くなった🥶福岡です😖

紅葉🍁が笑

来週、無事撮影📸できますように🙏


それでは💡

今回のテーマは「刷子の話」✨

前回、「前おき」として
少しだけ
「刷子」の必要性を
お話しさせて頂きました🗣🗣🗣

ストレートアイロンが
主流になっている昨今で
なぜ
「刷子」をおススメするのか🤔🤔🤔

その意味が
少し感じてもらえていれば嬉しいです🤗✨

そして

「刷子」は、女性👩🏻が使うものと
認識していらっしゃるかも
しれませんがそんなことはありません💡


男性👨にとっても必要なアイテムですので

この日録(ブログ)を
お読みの男性👨も
ぜひ参考にしてくださいね☝️🥸

それでは
「刷子」を使うと
どんな効果があるのでしょうか❓❓❓

皆様にとって
「刷子」は
「髪を梳かす」だけと
思っていらっしゃる方も多いと思います🧐

それは決して間違いではありません☝️🥸

もちろん、
髪を梳かすものでもありますけれど

効果はそれだけではありません✨✨✨

本当に
「艶✨がある髪🦰」

「ボリュームがあってふんわりした髪🦰」

「癖が落ち着いて整った髪🦰」

いろんな髪🦰の状態があると思いますが

その髪🦰の状態を
表す「美しい髪🦰✨」にするには

「刷子」が役立ってくれると
私は思います☝️🥸✨

そして
「刷子」事態には
お値段💰がかかるものもありますが

電気代💡はかかりません(笑)

そして
「ストレートアイロン」では

叶えられない効果もきちんとあります✨✨✨


それでは

「刷子」の効果✨を見て👀いきましょう↓↓↓


>>> 「刷子」の大きな役割 <<<



①毛穴につまった皮脂を浮かす☝️

②頭皮👩‍🦲の古い角質を浮かせ汚れを落とす✨

③髪🦰のほこり☁️や花粉🌸をはらう

④髪🦰のキューティクルを整え艶を出す✨

⑤髪の毛🦰のからまりをとる💡

⑥頭皮👩‍🦲のこりをほぐしてマッサージ🙌

⑦頭皮のかゆみを抑える👩‍🦲✨

⑧頭皮を
 リフトアップ⤴️⤴️⤴️して小顔効果👩‍🦲

⑨毛穴のゆがみ⚡️を矯正してうねり防止💡

⑩栄養を行き渡らせて白髪防止🦳

⑪血行🩸を促進して抜け毛防止🦰

⑫ ペタンコ↘️↘️↘️になってしまう
 髪🦰のボリュームアップ⤴️⤴️⤴️

⑬ 広がりやすい↗️↗️↗️
 髪🦰のボリュームダウン⤵️⤵️⤵️


いかがでしょうか❓❓❓

「刷子」を使うだけで

こんなにも効果が
得られるのですね。。。🥺🥺🥺

「刷子」で
ブラッシングをするだけで✨

悩みが
解決する✨ことも出てくるのでは
ないでしょうか❓❓❓

ただし‼️
「刷子」の使い方には
注意点があります🈲🈲🈲



ブラッシングは
毎日することで効果✨が
格段に変わります☝️🥸

一つの習慣☝️として取り入れることが
大切になります🥺🥺🥺

ですが
どんなに
高級な美容液💰💰💰でも

使う量が少なすぎたり🤏
使い方を間違う⚡️と

その効果を

「最大限発揮できない」ように


間違った⚡️⚡️⚡️方法で
ブラッシングしてしまうこと、

また、
ご自身の髪🦰、頭皮の状態に👩‍🦲

合っていないものを
使用してしまうと
逆効果になりかねません😫😫😫

「ブラッシング」のやり方や

自分の頭皮👩‍🦲の状態、
髪の状態🦰を
美容師さん✂︎に
相談してどんな「刷子」が合うかを
相談しましょう🗣🗣🗣

(いつもお話ししてますが🗣
髪屋でも✂︎✂︎✂︎
受け付けてるんですよ(笑))😂😂😂

ご自身の判断だけで
「刷子」を選ぶよりも、

無駄なお金💰にならないよう
自分に合うものを

髪のスペシャリスト🦰さんと
話し合って
決めると「損」しません笑笑笑😂

時々いらっしゃいますが、
美容師✂︎さんに対抗しているのか

はたまた、美容師✂︎さんに
押し付けられて
物を売られた⚡️と思っていらっしゃるのか

(本当の心理は分かりかねますが💦)

揚げ足🦶を取って

「だって○○なんでしょ😡」と

否定してこられる方も
いらっしゃいます😥

もちろん、押し売りする美容師さん✂︎も

いると思いますが

基本的には

「髪🦰」を綺麗✨にするための

アドバイス🗣をしてくれる
美容師✂︎さんが
沢山いらっしゃいます✨✨✨

せっかく
お金💰を払って
髪🦰を綺麗✨に美容室✂︎に行くのだから

頼って🤝相談をしてみましょうね✨✨✨

(頼られて嫌がる美容師✂︎さんは
そんなにいないかと思われます笑😂)

話が逸れましたが笑😮‍💨😮‍💨😮‍💨


「NG」🈲🈲🈲なブラッシング方法↓↓↓


①からまりを無理矢理とるブラッシング⚡️



「ドキ」😱😱😱っとされた方。。。
いらっしゃいますね😎😎😎(笑)

髪🦰の中央部分から

ガシッ⚡️と「刷子」を入れて

力任せ💪💪💪に
無理矢理引っ張りながら。。。⚡️

そこのあなた‼️‼️‼️


「髪🦰が泣いていますよ😭😭😭」(笑)



そのやり方は

髪🦰の
からまりをとるどころか

逆に

髪の毛先🦰を
迷路のように 余計に絡ませ⚡️⚡️⚡️

綱引きのように

強い力💪💪💪で負担をかけ❌❌❌

抜け毛👩‍🦲や切れ毛🦰を
引き起こしてしまいます。。。😵😵😵

(いじめてますね。。。🤢
         ドSです(笑))😂




②毛先だけ🦰ブラッシングして

 終わるパターン


毛先🦰のキューティクルは整い、
綺麗にまとまりますが🧐🧐🧐

「根元」から「刷子」を通す方が

艶✨も出ますし、
頭皮のケアにもつながります👩‍🦲👩‍🦲👩‍🦲✨


からまりやすいから
毛先だけ。。。としないで‼️

せっかくブラッシングしているのに

「もったいない‼️」😂😂😂


しっかり頭皮から👩‍🦲
「刷子」を通すようにしましょう✨✨✨




↑↑↑

(こんな顔して髪🦰を梳かす女性の
写真📸をみつけてしまいました。。。😂

皆、こんな感じでやってそう🥲🥲🥲

あきまへん😫笑)


③濡れた髪🦰のまま「刷子」を通す


😱😱😱

「OMG‼️‼️‼️」です😱😱😱


(私、叫びます笑笑笑🗣🗣🗣)

濡れている髪🦰は

キューティクルが開いていて

乾いた髪🦰よりも

とても弱く🤢🤢🤢
外部からの刺激⚡️⚡️⚡️を受けやすい状態💦


一度、
剥がれて無くなってしまった
キューティクルは

「再生」しません‼️‼️‼️


(とっても重要です‼️←強い(笑))

*字を大きくする機能を覚えました笑😂


切れ毛⚡️やパサツキ⚡️⚡️⚡️を

起こさないようにするためにも

濡れている髪🦰には

目の荒い、
隙間が大きいタイプのコームにして


「優しく」🙏🙏🙏


自分の「髪」🦰に「仏」👩‍🦲の心を💗笑


が鉄則です☝️☝️☝️☝️☝️




いかがでしたでしょうか❓❓❓

心💗が痛くなった⚡️方も
いらっしゃるかもしれませんね(笑)😂

今まで

そうだったとしても

この日録(ブログ)で
読まれたのなら💡

これからに
目👀を向けていきましょう✨✨✨

きっと

よくなっていけますよ🥺🥺🥺

一緒に良くして行きましょう🥺🥺🥺

それでは

今日はここまで💡


まだまだ「刷子」の話、続きます🗣


今日一日も

皆様にとって

素敵な一日となりますように🍁


美粧師 郁(ふみ)でした🐤





0コメント

  • 1000 / 1000