白髪の話 白髪は抜いても良い?
皆様
こんにちは🌞
日に日に
気温🌡が下がり
風が冷たいですね、、、🥶
暖かくして
お出かけしましょうね🧣🧣🧣
それでは今回も
テーマは「白髪の話」↓↓↓
今日は皆様の中でも
経験されたことが
あると思います、、、(笑)😅😅😅
「白髪⚪️は抜いてもいい❓」です🤔
コロナが始まってから
外出制限🏠もあり
お家🏠にいる時間⏰が増え
なんだか気持ちがモヤモヤ……😖😖😖
(今は少なくなったので
発散もできるようになったとは
思いますが
まだまだ安心できるわけでは
ありませんもんね💦💦💦😭)
洗面所の鏡🪞に映った白髪⚪️が気になり、
「抜き始めたらやめられない‼️」という
人もいるかもしれません。。。😢😢😢
もちろん
「白髪⚪️を抜く」という行為は
髪🦰や地肌🦲にとっては
負担になります😢😢😢
しないに越したことはありません⚡️
「わかっているのに
やめられない。。。😢😢😢」
と感じる方も
いらっしゃるかもしれませんね😭
前とは違う自分の行動に
「もしかして、
私はストレス⚡️が溜まっているのかしら?」と
不安に感じることはありませんか⁉️
今回は
「白髪⚪️を抜くこと」などから
見えるストレス⚡️について
考えてみましょう☝️🥸
※ある記事から
精神内科の先生👩🏫の記事📝を
見つけましたので👀
今回はその記事📝のもと
参照にしてます💡💡💡
👩🦰Q、白髪が⚪️気になってしかたなかったり
抜くとスッキリするのはなぜ❓❓❓
👩🏫A、白髪⚪️が気になって仕方なかったり
抜くとスッキリしたりするのは
脳内🧠で働く
神経伝達ホルモン💓「セロトニン」が
不足😖しているのが原因かもしれません。
👩🦰Q、セロトニン💓とはなんですか❓
👩🏫A、最近では「しあわせホルモン💓」
とも 呼ばれている
<脳内ホルモン🧠>です
不足するとイライラ⚡️して、
例えばやたらと食べたくなったり🍽
何かを叩きたくなったり👊👊👊
お鍋🍲を一生懸命
ゴシゴシ磨き✨たくなったり、、、、
(これは良さそうです笑😂)
ストレス⚡️を発散💨💨💨するための
行動に出てしまうんです🧐🧐🧐
攻撃的⚡️になる方や
気分💔が落ち込んで
何もしたくなくなる方など😑😑😑
その方のパターンによって
違いがあります😵💫😵💫😵💫
白髪⚪️を抜くのにこだわる行為も
ストレス発散⚡️のための
行動の一つ☝️だと言えます😣
👩🦰Q、ストレス⚡️が原因で
セロトニン💗が
減ってしまう⤵️⤵️⤵️のですか❓
👩🏫A、そうですね。
ストレス⚡️があると
脳内🧠ホルモンの
<ノルアドレナリン>が
たくさん出てしまい
それを消す🔚のに
セロトニン💗が使われて
足りなくなってしまうんです😣😣😣
また
セロトニン💗は
日光🌞に当たらない🌅🌅🌅と
出ないので
今は、日光🌞の
照射🌅の少ない季節🍁🍂❄️☃️に加え
コロナでステイホーム🏠や
外出制限🚫で
日🌞を浴びづらい状況もあり
不足している方が
増えているかもしれません😵💫😵💫😵💫
👩🦰Q、自覚がなくても、
実際はストレスの影響⚡️を
受けているということも
あるでしょうか❓
👩🏫A、ストレスは
自覚がないときには必ず
心❤️・体🧍🏻♂️行動🕺🏻の
いずれかに症状があらわれます🩺
たとえば
「イライラ⚡️や憂鬱😖」な気持ち
になる
<心の不調❤️🩹>
「朝🌞からだるい😫」という
<体の不調🧍🏻♂️>
「爆買い💰やお菓子🍭🍬🎂の
ドカ食い🍽」という
<行動の不調😫😫😫>などです☝️🥸
「自分はストレス⚡️を
感じていない‼️」と
言っている方も、
どこかに不調⚡️が
出ている可能性があります🧐🧐🧐
いかがでしたでしょうか❓❓❓
👩🦰Q& 👩🏫A
での記事📝を使わせて頂きました😌😌😌
私も今までに
たくさんのお客様👩🦰🧑🦰👩🦳👵👨
を担当させて頂きましたが
実は
「ストレス⚡️」を「ストレス⚡️」だと
認識できている方は
ごくわずかのように思います🧐🧐🧐
「今までそうだった」や
「当たり前にしていること」だから
これが=ストレス⚡️だと
認識できていなかったり
自分で自分の気持ち💗に蓋をして
みないようにしていたり、、、😞😞😞
そういったことは
大いにありうることなんですね💡💡💡
人に話してみて🗣🗣🗣
自分がストレス⚡️に感じていたんだ⁉️と
気づく方も沢山いらっしゃいます☝️🥸
では
どうやってストレス⚡️に
気づけばいいのでしょうか❓❓❓🧐
『ストレス度チェック』
下の質問の中で
自分に思い当たる🧐
項目はいくつありますか❓
その数で
あなたのストレス度⚡️をチェックします☝️
✅頭痛🤦🏻♀️や肩こりがあったり
耳鳴り👂🤚がする
✅なんとなくいつも胃の調子が悪い⚡️
✅おなかが張ったり😫痛んだりする⚡️
✅目👀が疲れやすく⚡️
ショボショボしたりする😵💫
✅ ときどき立ちくらみしそうになる🤦🏻♀️
✅以前より口内炎👄ができやすくなった
✅朝🌞目が覚めたばかりなのに、
疲労感が残っている😵
✅今まで好きだった💗食べ物🍽を
食べたいと思わない😵😵😵
✅ダイエットしたわけでもないのに
体重が減った⤵️⤵️⤵️
✅寝つき😴が悪くなった⚡️
✅夢を😴見ることが多くなった
✅よく風邪🤒🤒🤒をひいて、こじらせる⚡️
✅イライラ😡😡😡しがちで
夫👨や子ども👶、人👩🏻🧒🏻に
当たってしまう😖😖😖
✅寝ても😴寝ても😴眠くてしかたがない😴
✅急に息苦しくなることがある🤦🏻♀️🤦🏻♀️🤦🏻♀️
✅音🎺🎻🎷におい🤧🤧🤧に敏感になった
✅勘違い🧐や、ど忘れが増えてきた🤯
✅何か決断を迫られたとき
すぐに結論を出せなくなった😳😳😳
✅お笑い😆番組や
友人の冗談を、ちっとも笑えない😑😑😑
✅人と会うのがおっくうになった😮💨😮💨😮💨
あなたの✅の数は
20個中 何個ありましたか❓❓❓
(ちなみに私は。。。(笑)
ご来店のお客様だけに公表します(笑))
<あなたのストレス度は❓❓❓>
0〜3個
あなたの心💗はまずまず健康✨
心💗も体🧍🏻♂️も安定した状態です☺️
今の生活パターンを
キープしてストレス⚡️を
寄せつけないことです☝️🥸
4〜8個
軽いストレス⚡️状態です😣
軽いから😣と甘く見ないで💦
少しでも体調🧍🏻♂️の変化を
感じたら ぐっすり眠り😴😴😴
気分転換🔄をはかりましょう💡💡💡
9〜15個
ストレス⚡️状態の一歩手前🦶🦶🦶
とくに肩こりや頭痛🤦🏻♀️
疲労感😮💨がある人は
ほうっておくと悪化⤵️⤵️⤵️する可能性が。
早めに専門医を受診しましょう🥺
16〜20個
心💗がSOS🆘🆘🆘の信号を出しています💦
笑えなくなった😑、
人と会うのがおっくうになった🤢🤢🤢
という人は
専門医🥼🥼🥼を
受診してみてください🥺🥺🥺
<自宅でできるストレス対策>
白髪⚪️を抜く→毛根を傷つける🦰
髪🦰にも悪影響を及ぼしかねません・・・🥺
上手に
気分転換🔄🔄🔄するには
どうしたら良いのでしょう❓❓❓
<幸せ💗💗💗ホルモン↓
セロトニン💗を増やすには❓>
①リズム運動🚶♂️がオススメ
リズム運動とは、
ウォーキング🚶♂️やジョギング🏃♀️
サイクリング🚴♀️など
お家🏠の中でするなら
窓拭き🪟や
編み物🧶もこれにあたります☝️🥸
②日光🌞を浴びるのもGOOD‼️
特に朝日🌞を全身🧍🏻♂️で浴びてみましょう✨
時間の目安は15分⏰
リズム運動🚶♂️も、日光浴🌞も、
15分以上すること⏰⏰⏰
その時に頭の中で「いいこと💗探し」を
合わせてすると
幸せ感💗がアップするそうですよ⤴️⤴️⤴️
*直射日光🌞は髪🦰にとって
負担⚡️がかかりますので
帽子👒を
被ってくださいね✨
③他人のことも自分のこともよく褒める
他人👩🏻👩🦳👨のことも
自分☺️☺️☺️のことも褒める💗と
*愛着❤️ホルモン*と
呼ばれる「オキシトシン」が
出るので
心地よい☺️☺️☺️気分💕になれるんです✨
赤ちゃん👶やペット🐶🐈⬛🐤🐟と
触れ合う🙌ことでも出やすくなります✨
(赤ちゃん👶やペット🐶に癒される🥺のは
そういう理由なんですね💕)
人に親切💗にしたり
料理🍳振る舞ったりした時にも
出やすいんですって‼️‼️‼️
(誰か私のお家🏠に夜飯🍳
食べに🍽きませんか笑笑笑)
④スマイルトレーニング😁😁😁✨
作り笑い😁でもいいので
鏡🪞に向かって笑う😁
→「スマイルトレーニング😁」
も効果的✨✨✨
笑顔😁には
脳🧠をクールダウン⤵️させ
自立神経のバランス♻️を
整える効果があるんです✨✨✨
笑顔😁になることで
脳🧠の興奮が鎮静化⬇️⬇️⬇️
できるんですって‼️‼️‼️
(笑顔😁ってすごいですね。。。🥺)
専門家🥼の研究🔬では
笑うこと😁で
脳🧠の温度🌡も下がること⤵️が
わかっているそうですよ😳😳😳
作り笑い😁でもいいのがすごいですね✨
鏡🪞を見て👀
白髪⚪️を抜く。。。😖ではなく
鏡🪞を見て👀
笑顔😁✨の練習をする。。。🥺🥺🥺
これなら毎日できそうですね🙌🙌🙌
どうしても白髪⚪️が気になる場合は。。。
サロンで染めましょう(笑)😂
幸せホルモン💗→セロトニン💕を増やすと
心💗もあるべき状態になっていきます✨
*スマイルで検索したら
こんな写真を発見。。。😂😂😂笑
長い日録(ブログ)を最後まで
読んでくださったからこそ、
この笑顔に出会えた♡ということで😁💕
笑顔を忘れずに😄
白髪⚪️→抜く⚡️
ではなく
白髪⚪️→染める🎨
というように気持ち💗や考え方に変化が
あらわれてくることもあります✨
ぜひ自分ができる←(ここが大事)
方法を
普段の生活に取り入れてみてくださいね😄
それでは今日はここまで💡
皆様にとって
今日一日が
素敵な一日となりますように🍁
美粧師 郁(ふみ)でした🐤
0コメント