頭皮の話(敏感な頭皮対策)
皆様
こんにちは🌞
皆様のお住まいの地域では
台風🌀の影響は大丈夫でしたでしょうか?
私は傘☂️ごと飛ばされそうになり
幼少の頃、
池の⛲️淵ギリギリを
遊んで綱渡り風🚶♂️に歩いていたら
風🌀に煽られ、池ポチャ😱
(思ったより深くてお腹辺りまで
ずぶ濡れ💧)
したことを思い出して
しまいました(笑)😱😱😱
もちろん、その後、ギャン泣き😂😂😂(笑)
懐かしい思い出を
台風🌀で思い出しました(笑)
とりあえず、何事もなく元気です(笑)🤣
(また前置きが長すぎる(笑))
さて今日も始めましょう〜💡
「頭皮の話 敏感頭皮 対策」です↓↓↓
1、フケ対策
このフケに対する対策は
やはりシャンプーを見直すこと
頭皮の乾燥、フケ(脂性も)は
シャンプーの成分が
合ってないことが今までにも
あげたようにお分かりだと思います🧐
成分には
重々気をつけてくださいね🤔🤔🤔
2、天候の変化による対策
「夏の髪」🏖シリーズで
お話させて頂きましたが
暑い季節🥵は
紫外線、海、プール、汗、冷房と
気をつけることが沢山ありましたね🥸
冬の髪⛄️にも対策は必要となりますので
シーズン⛄️になったら
またお話していきましょう✨
まずは寒くなる🥶と
お風呂🛀のお湯の温度を
高くしてしまいやすいので
熱いシャワー🚿は避けてくださいね💦
3、ドライヤー、ヘアアイロン
頭皮の状態が安定してない時は
熱🥵で痒み⚡️が生じてきます😱
まずはドライヤー🌬の前に
しっかりタオルドライ🧖♀️して
ドライヤー🌬の時間⏰を極力減らすこと
(タオルを2枚使うやり方をされた方は
いらっしゃるかしら(笑))
後は、
ドライヤー🌬の前に
頭皮エッセンス🦰を使用することで
痒み⚡️を抑えられたり、
皮脂が多く出るのも
抑えられたりしますので
ぜひ美容師さんに相談してくださいね🤔
もちろん、
髪屋でも受け付けてますよ(笑)🤗
アイロンをする際も
頭皮に近いところは
できるだけ避けてくださいね💦
頭皮になんらかの異常がある場合は
スタイリング剤の使用も
気をつけてください⚡️
できるだけ肌に負担が
かからないものを選んでくださいね☝️🥸
4、アレルギー反応🦠
まずは何がアレルギーの反応を
起こしているのかを知る必要があるので
使用しているアイテムシャンプー🧴から
消去法で
原因を特定することを心がけてください😞
(ちなみに私は
アルコールが全くダメなので
アルコール成分が入っているものは
使用してません💦
化粧水も乳液も
もちろんシャンプー剤もです😭
手指✋消毒も
気をつけてます←面倒ではあります(笑))
ヘアカラーも
ご自身でするのを控える、
また化粧品の過度な使用は
避けてくださいね💦
問題が解決しない場合には
皮膚科に相談して
アレルギー検査を受けてみましょうね☝️🥸
5、頭痛🦰とストレス⚡️
言うは易く、行うは難しですが
ストレス😭を減らせる⤵️ように
気をつけましょうね😱
睡眠不足😴も気をつけましょう💦
ご来店頂く、お客様によく
お勧めするのが瞑想アプリ🧘♀️
私は「秒」で寝ます(笑)😴
前にもお話しましたが
身体🚶♂️を動かしたり
好きな映画🎥を見たり👀
お香🪔を炊くのも良し✨
リラックスできるように
心♡がけてくださいね✨
6、感染症🦠
これに対しては
やはり早急に病院🏥に行くことを
お勧めします😭
塗り薬や抗生物質💊を処方してもらうことで
解決に繋がることもありますので
ひどくなる前に
行かれると良いと思います😭
できればお医者様🏥に
お世話になる前に
(特に今は病院🏥に行きにくいですものね💦)
ご自身で取り組めることで
解決できることが良いと思います🤔
私のところに来られるお客様で
解決された方は
沢山いらっしゃいます☺️
ですが
自己判断では
解決できないことも沢山あるので
サポートを受けながら🤝
よくなるようにしていきましょうね🥲
それでは
今日はここまで☺️
次回は
「頭皮の話 余談」です(笑)
これは私の実体験のお話を🥸
台風🌀が過ぎてから
なぜか
ずっとクシャミ🤧が出る。。。
何か運んできたんですかねぇ?笑
それでは
今日一日が皆様にとって
素敵な一日となりますように🌱
美粧師 郁(ふみ)でした🐤
0コメント