卯月 

卯月

営業 ご案内

日〜金

10時〜18時


休み


赤* →     受付不可

緑* →     予約有/時間要相談

*無 →     希望時間ご案内可





*20日 土 はじまりの畑

*16日 火 受付不可

*29日 月 受付不可



お手数かけますが

宜しくお願い致します



カレンダー ご確認の上

お問い合わせくださいませ

宜しくお願い致します


<卯月ノ茶>
<桜坂 銀浪  八重桜煎茶>

神奈川県秦野市 桜の名所と知られる 

秦野八重桜と

その土地の 煎茶を丁寧にブレンド


甘華やかな 桜の香りと 

柔らかなブレンドで

心地よい 春の香を お楽しみください





<花まつり あま茶>

4月8日は 

お釈迦さまの誕生日とされています

お釈迦さまの誕生を祝う行事が

「灌仏会」(かんぶつえ)といい

一般的には「花まつり」と言われ

このあま茶を 

誕生仏に 優しくかけて拝みます


これは

かつて お釈迦さまが 誕生したときの

「9匹の龍が天から現れ、

甘露(かんろ)の雨を降らせた」

という伝説に ちなみます


「甘露」とは 

不老不死になるとされた 神様の飲み物

花まつりでは 

甘露をあま茶に 例えられるのです


*とても貴重なお茶をご用意しました*



<卯月ノ室礼>



<貝合ワセ>

平安時代から 伝わる 日本の遊び

平安時代の末期から

行われている 貝殻を合わせる遊戯

昔は

貝殻の内側に和紙を貼り付け

源氏物語の挿絵で

優美に室礼ていたそうです





<髪屋ノ図書室>



<卯月ノ本>

・二十四節気の心地よい料理と暮らし

・マンガ「ブッダ」に学ぶ

 穏やかな働き方

・麗し太宰府







髪屋ノ治癒





香藥ーkouyakuー


季 香 ー春ノ香ー


<期間>3月〜5月



枝 shi 青文字




桜 ou 安息香・トンカ豆



髪屋ノ治癒 <急kyu>にて

香りを お楽しみ頂けます


卯月


春の微風が 心地よく感じる季節

足元 軽やかに

皆様に お会いできることを

楽しみに しております



どうぞ よしなに


美粧師 郁







0コメント

  • 1000 / 1000