薫衣草 lavender
いよいよ
山笠も 最後の追い山。
早朝の櫛田神社は
熱気で溢れかえっていることでしょうね
(私は 見に行けないかも・・・)
「黒蜜ヘアパック」
香のお話
今回は
「薫衣草 lavender」
ラベンダーには
何十種類と 香りがあり
同じ種類でも
産地や年によって 香りが違います
ラベンダーの中で真性ラベンダーが
香料として人気ですが
標高が高いほど
酢酸リナリルや
リナロールなどの
鎮静・リラックス作用を持つ成分が
多く含有されます
「ブルガリアン・ラベンダー」
乾いた気候、標高などの環境から
ブルガリアは
ラベンダーの産地として
一番 適しているという説も
あるほど
トップ・ミドル・ベースの
すべてのノートを
網羅した奥行きの広さと、
優しさと落ち着きを
持ち合わせた上品な香り
「フレンチ・ラベンダー」
フランス産ラベンダーも、
標高が高いところで
栽培される上質なもの
ミドルノートが強い
ブルガリアンラベンダーが
穏やかな優しさならば、
フレンチラベンダーは
軽やかな優しさを持ち、
トップノートが強いです
2つの産地のラベンダーを調合することで
それぞれのラベンダーの良さを生かし
香りに奥行きと広がりをもたせ
優しく上品な香りに
「グレープフルーツ種子エキス」
様々な 微生物に対して優れた
抑制効果を 発揮
皮膚を柔軟化し
保湿作用に優れています
こちらは
前途した 「ロイヤルジャスミン」にも
配合 されています
香りはリラックスするだけ、
気分を
変えるだけでなく
頭皮にも こうして
たくさんの恵みを 与えてくれます
ですが
アロマは基本、
濃縮されているものですので
上記にあるアロマを
お持ちだからといって
直接、肌にはつけないように
ご注意くださいね
*植物も 同じく
効果があるからといって
直接
肌につけていいというものでは
ありませんので
ご注意 くださいませ
(もちろん つけていいものも
沢山 ありますが
よく調べてからにしてくださいね)
それでは
今日はここまで
次回は
「迷迭香 rosemary」
今日、一日も
皆様にとって
素敵な 一日と
なりますように
:髪を大事にすること
:人を大事にすること
美粧師 郁
0コメント