髪ノ御話
:髪ノ御話 紫陽花ノ会
:六月二十八日(水) 場所:福岡市赤坂
:募集中
皆様 GWは
いかがお過ごしでしたでしょうか???
福岡は 毎年のことかもしれません
恒例の雨模様
博多どんたくは
必ず雨が降ると言われますが
今年も たっぷりの雨でしたね
この度、髪の御話を することが決まり
慌ただしく
準備を進めている 美粧師 郁です
なぜ 髪のお話しをするのに
わざわざ 会を催すのか
不思議に思われる方も
多いのではないでしょうか(笑)
普段、皆様は
髪のことをどこで聞かれますか???
それは もちろんのこと、
「美容室にいかれているとき」だと思います
サロンで こんな髪型にしてほしいと
美容師さんに
お願いして 髪をしている間に
髪のお話しを聞く、相談することが
ほとんどだと思います
それ以外で お話しを聞くとしたら
ネット、YouTubeで検索するか
お友達同士で ここのサロンが良かった、
このやり方でうまくいった。。。
そんな感じでしょうか
そして
美容業界にも 不思議な現象がありまして(不思議と言ってごめんなさい(笑))
美容師さんが美容師さんに
技術や 売り上げ向上の講習会は
山ほどあるんですね
(もちろんYouTubeもたくさん)
それは 技術向上のためには
必須なのですが
直接、お客様(エンドユーザー)への
お話は
講演会などがありますが
基本、ヘアアドバイザーとしても
美容師さんでないことが多く挙げられます
(それでも何らかの形で
髪に関わるお仕事をしていて
貢献されている 素敵な方達ばかりです)
私は この形態に
少し違和感を感じてまして。
もっと
髪のことを知る機会が
お客様にあってもいいのでは
ないかと思うのと
もっと 美容師が
お客様と髪をしながらでなくとも
「話をする」「話を聴く」時間が
あっても いいのでは???ということ。
サロンに行けば、
そこは 癒しの時間だったりします
髪の話より
好きな本を読みたかったり
リラックスする時間として過ごしたい
そういうのもあると思うので
私も サロンワークの際は
無理して
髪の話だけをすることはありません
ご興味がある方や これだけは
気をつけてほしいなどがあるときに
お伝えするようにしてます
でも。ちょっと待って?と思うのです
髪は 「あなたの一部」
あなたの体と同じ。
もっと
髪をどうしたら 扱いやすくなるか
自分に合ったものは 何なのか
家でできることってなに???
単純に そう思いませんか?
そんな
身近なことなのに
今更 聞けない・・・
そう思わないでいいように
今回の 髪ノ御話 をしたいと思いました
今のあなたが
もし
髪について
何となく うまくいかない・・・
と思っていることを
お話しできる 場となれば
嬉しいです
それでは 今回はここまで
次回は
「紫陽花ノ会」
今日一日も
皆様にとって
素敵な一日と なりますように
:髪を大事にすること
:人を大事にすること
美粧師 郁
0コメント