ファッションカラーもやめていく

皆様

こんにちは

ご機嫌いかがでしょうか?

弥生から始まりました

髪屋ノhead spa


terahertz 刮痧、目隠


ご好評いただいて 

嬉しい限りです(ホッとしてます笑)

ありがたや、ありがたや



前回は

「白髪ぼかしといわれるもの」の

お話でした

今回は


「ファッションカラーも 

やめていく」


これまでを

まとめておきましょう


1、白髪染め

    ↓

  ファッションカラーにする



2、白髪ぼかしをする

 (ハイライトを入れる)


この二つでしたね


この二つを繰り返すことにより

白髪と今まで染めてきた部分の
色のコントラストは

ずいぶん変化します



白 黒 とはっきり分かれていたものが

境目が ボケてくるので

白髪が伸びてきても 

不快に感じるパーセントは

低くなってきます


ここからが いよいよ 最終段階。



切り替えてきた ファッションカラーも 

グレイヘアにしていくには

やめていく項目になります。


皆様が 最初に イメージした

いきなり やめる は

ここで必要になります(笑)



ただし無理に

やめる必要はありませんからね

この段階も

担当の美容師さんとよく話し合って

タイミングを決めていきましょう


私の場合は

白髪染めをやめた タイミングでは

汚く見えないように

まめにカットしていました

(ショートだから  
 まめにせざるを得ない(笑))


それと、

お家でブラッシング、頭皮マッサージ、

カラーが残っている部分は 

乾燥しやすいし、パサつきやすいので

オイルをつけたり ケアを しっかりして


根本の白髪部分より

毛先のカラーが残っていた部分を 

集中的に ケアするように 

意識していました



全頭白髪になってみて 

一番実感したことは

カラーをしている部分は とても

痛みやすく 乾燥しやすい。



このショートの長さでも 

毛先が引っかかったり

ブラッシングでも 

引っかかったりしてました。


ということはです(笑)



カラーをしている方は 

気がついていない方も多いですが

乾燥しているのが当たり前なので

トリートメントなど サボらないように

しましょうね(笑)



後は

少しずつ、少しずつ

カラーが 残っている部分を 

切っていく

段階です


ケアも定期的にしていきましょう


トリートメントをすることや

ヘッドスパをすることに

カットにプラスして

状態を整えてください




これを繰り返すことで

全頭 白髪になり 

グレイヘアの 完成。




ここまで

とても長い道のりを
感じた方も 


いらっしゃると思います


体験した側としては

実は そんなに時間が 

かかったようには

思えませんでした(笑)


なぜなら

白髪になっていく過程が 


楽しかったから(笑)


さぁ

今回はここまで


次回は

「白髪になる 心得」


最後まで お読み頂き

有難う御座いました


今日、一日も

皆様にとって

素敵な一日となりますように


:髪を大事にすること

:人を大事にすること


美粧師 郁

0コメント

  • 1000 / 1000