お蔭様で

神無月も

あっという間に過ぎ去り

霜月に入ろうとしています

お蔭様で

無事、

周年記念 催「願 gan 」も

受付終了となりました

沢山のお客様から

「楽しみにしてたよ」
「もう二年なんだ」などなど・・・

お声かけ頂き
こんなにも沢山の方に

支えて頂けていることに

本当に感謝しかありません

有り難う御座います


今回の催にタイミングが合わず

お越しできなかったお客様には

特別に サービスチケットを

ご用意しておりますので

ご来店の際に

お渡し致します そちらもお楽しみに、、、


実は今年の催、

葉月ごろまで開催することを

躊躇していました


作成するには時間がかかります

本当に作成する

気力と体力があるかも自問自答してました


そんな際にお盆、弾丸でしたが

地元に帰り

小学校の時から

お世話になっている船の先輩方と

集りに参加しました(数名)

(小学生の時から船に乗ってました)

その時に

師匠からこう言われました

「ええか、歩けば金になると思うなよ」

「お前が動くのは無料(ただ)や、
 頭下げて無料(ただ)でいくらでも動け」

「お前に会いに
 わざわざきてくれるんやからな、
 感謝しろ」

「感謝を忘れるな」

そう、背中を押してくれました

その言葉で 「やろう」と

決めることが出来ました



そこから怒涛の準備(笑)

ほぼ、寝てませんでした(ダメなやつ笑)

完璧とは言えませんでしたが

今だせる全力で挑み(戦!?笑)


出来うる限りを出し尽くしました

何名かのお客様には

丸くならない問題を愚痴り(笑)

お聞き頂いて有り難う御座いました(笑)


こうして皆様の手元に旅立った

「願 gan」

沢山の想い、願いを込めてます

(決して怨念では御座いません笑)

楽しんでご利用いただけたらと思います


神無月のInstagramは

私が日頃から 励んでいます

宝満山 修験道 を あげさせて頂きました



どんなに苦しく険しい道のりでも

ふと目を足下にやると

小さな野花が
少ない光の中、

懸命に生きようとする新芽が
大地にしっかりと根を張り

幹を太くし 葉を揺らせる 樹木

滑り落ちそうになるほどの岩壁

そこを抜ければ

何も遮るものがない

ただ、ただ広い

晴わたる空ーーーーーーーーーーーー





人生は

登山に似ているなと最近よく思います


けれど頂上だけを

みているわけではありません


ゆっくりと 足元を見ながら

小鳥の囀り、川のせせらぎ、花の香ーーー

そういった周りの環境を

感じながら

ゆっくりとこの人生を 

噛み締めながら

歩いていきたいと思います


三年目、

どうぞこれからも宜しくお願い致します


ー追伸ー

来年、令和五年 三月頃〜五月頃にかけて

(仮)「髪屋 宝満の会」を


開催しようかと

検討しています



私と宝満山に登りたい!

という勇気ある方(笑)は

ぜひ、ご一報を♡

私が頂上でお茶をお出し致します
(拙いですが)



それでは

三年目、ゆるりと参りましょう





どうぞ

よしなに

:髪を大事にすること

:人を大事にすること


髪屋 

美粧師 郁








0コメント

  • 1000 / 1000