🌸春の髪🌸 scalp careお家編

皆様
こんにちは🌞

福岡はお天気が落ち着かず😣

雨☔️が降ったり
🌨止んだり☁️が続いてますね💦💦💦

屋根🏠に降り注ぐ雨音🌧が

うるさ過ぎなくて

実は心地よく感じてます、私(笑)😉

それでは今日も始めましょう☝️🥸✨

季節の髪シリーズ「春の髪」🌸

今回は 
お家🏠で出来る「ヘッドスパ」💆🏻‍♀️

THE マッサージ方法です!!!🙌🙌🙌

よくお店でも

「お家🏠でできますから
してみてくださいね〜🌿」

と言われること、多いですよね❓

でもあまり詳しいやり方を
教えてもらえて
いなかったりしませんか❓❓❓🤔

頭👩‍🦲のマッサージ🙌にも

ポイントがあるので

ご紹介しておきますね🥰🥰🥰

ぜひ、実践するときに

役立てていただけると嬉しいです😆💕

お家🏠でできる

「ヘッドマッサージ」💆🏻‍♀️



*どのタイミングでもされて大丈夫です*

注意点は「爪を立てないこと」



💻>パソコン中でも

📱>スマホを見ているときに手を止めて

🛁>お風呂の中で湯船に浸かっている時でも

🧖‍♀️>シャンプーの時に

♨️>お風呂上がりでも



どんな時でも
出来るのがポイント🔆🔆🔆


頭皮用👩‍🦲エッセンスなど付けてなくても

大丈夫ですので

チャレンジしてみてください✨✨✨


まずは

頭の構図から(笑)👩‍🦲



①枚め「前頭部」「頭頂部」とあります


②枚め「側頭部」「後頭部」とあります



皆様。


マッサージ🙌と聞くと👂🤚


大体の方が「頭頂部」だけ👩‍🦲

揉んで🙌「終了」と

なっている方が多いように感じます😅

実は、
それではあまり効果があるとは

言えないのです。。。(悲し)🥲🥲🥲


「頭」は

「前頭部」にある「前頭筋」


「側頭部」にある「側頭筋」


「後頭部」にある「後頭筋」


という筋肉があります☝️🥸

そして、

皆様がよくマッサージする🙌

「頭頂部」という場所には

「筋肉」はなく

「棒状腱膜」(ボウジョウケンマク)


という
「膜」が張っている状態🤔🤔🤔


「膜」だけ動かしても

効果はあまりないのです。。。😱😱😱



(筋肉の名前ばかりですが😂😂😂

ここまででついてこれてますか(笑))


なので大切なのは

「前頭筋」


おでこから、
生え際〜約2センチくらいまで


「側頭筋」



耳周りから上に約5センチくらいまで


「後頭筋」


耳の後ろから頭の真ん中あたりまで



この黄色の枠のところから

マッサージするように心がけましょう💛


ここをマッサージした上で🙌🙌🙌

「頭頂部」をほぐすこと🔆

これだけで頭皮👩‍🦲の緊張⚡️を

ほぐすことができます***☺️☺️☺️


それではスタート↓↓↓

①おでこ🧑‍🦲から生え際のところに

 指を置き🙌

 皮膚を白→の方向に

 寄せて力を抜きます


引き寄せ、力を抜く 


これを3回繰り返す☺️

黄→の方へ指の位置を変え

白→の方向に寄せて力を抜きます🙌


②耳👂の上に指🙌を置き

 白→の方向に指を前後に動かす


 黄→の方向へ指の位置を変える

これを3回繰り返す☺️


③指🙌を耳の後ろ👂あたりに

 置き後頭部の方に向かって

 引き寄せ、力を抜いていきます


頭👩‍🦲の真ん中まで引き寄せていきます

これを3回繰り返す☺️


④前、横、後ろが終わったら

 頭頂部の引き寄せを行います🙌


これで終了***

いかがでしたでしょうか❓🤔🤔🤔


このくらいだったら皆様、
できそうですか(笑)😂😂😂


これは、上記したように

ドライ(頭皮👩‍🦲髪🦰が乾いた状態)

でも
取り組むことができますし


お風呂の中🛁

湯船🧖‍♀️に浸かりながらでも

出来ると思います✨


パソコン💻をしている合間でも


できますので
ぜひ💗
トライしてみてくださいね‼️‼️‼️


いつか、
ツボ💆🏻‍♀️💆🏻‍♀️💆🏻‍♀️の話とかも取り入れたいと

思います😁😁😁

(。。。私の文章力に
 問題がありそうですが笑)🤣🤣🤣


今回も長々と

最後までお読み頂き
有難う御座いました💕💕💕


それでは次回が
「春の髪」🌸シリーズ

最後になります☺️


おまけのお話*

「春の髪」🌸ヘアアレンジ編です✨

暑くなってくるこの時期に

アレンジできると助かるかな❓と

思いますので参考にできたら✨

今日も最後までありがとうございました💗

髪屋 美粧師 郁


0コメント

  • 1000 / 1000